検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「悪魔祓い」の戦後史 進歩的文化人の言論と責任    

著者名 稲垣 武/著
出版者 文芸春秋
出版年月 1994.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180181901F309.3/イ/書庫4一般図書貸出禁止在庫   ×
2 元町3012210393309/イ/図書室1B一般図書一般貸出貸出中  ×
3 ちえりあ7900079844309/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
309.31 309.31
社会主義-日本 知識階級 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
山本七平賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000830226
書誌種別 図書
書名 「悪魔祓い」の戦後史 進歩的文化人の言論と責任    
書名ヨミ アクマバライ ノ センゴシ 
著者名 稲垣 武/著
著者名ヨミ イナガキ タケシ
出版者 文芸春秋
出版年月 1994.8
ページ数 375p
大きさ 20cm
分類記号 309.31
分類記号 309.31
ISBN 4-16-349170-8
内容紹介 スターリン、毛沢東、金日成らに幻惑され、彼らを熱狂的に支持したマスコミや進歩的文化人たち。その妄言の数々を徹底的に検証し、何故そうした思考の歪みが生じたのかの真因を冷静に解明した画期的な労作。
件名 社会主義-日本、知識階級、日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
言語区分 日本語
受賞情報 山本七平賞
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 91年末のソ連崩壊で戦後長らく論壇を支配していた進歩的文化人も、遂に引導を渡され、ソ連の道連れとなって歴史の舞台から退場した。しかしこの検証と論考は、いまさら彼等の言説の非や錯誤をあげつらうのが目的ではない。彼等の現実の推移から遊離した思考がどこから由来し、どこにその歪みの原因があるのかを追究しようと試みたものである。
(他の紹介)目次 第1章 「ソ連」に憑かれた人々
第2章 「シベリア抑留」擁護論の系譜
第3章 「全面講和論」の魑魅魍魎
第4章 60年安保への序曲
第5章 「非武装中立」の妄想
第6章 観念的平和論の末路
第7章 ソ連信仰の変容
第8章 毛沢東の魔術
第9章 文革礼讃の終焉
第10章 すばらしき北朝鮮
第11章 首領サマの経済論争
第12章 テロ国家の弁護人
第13章 「金賢姫」を否定した人々
第14章 ヴェトナム戦争―錯誤の原点
第15章 従軍ジャーナリストの玉石
第16章 ベ平連の自家撞着
第17章 ヴェトナム反戦の日米共振
第18章 パリ和平会議の裏切り
第19章 ヴェトナム解放神話の崩壊
第20章 ヴェトナム難民を嗤った人々
第21章 中越戦争勃発に惑乱する文化人
第22章 教科書を蝕む「革命史観」
第23章 家永裁判とは何だったのか
第24章 全共闘に唱和した大学教授


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。