検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦後の子ども史     

著者名 中野 光/著
出版者 金子書房
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111785721371.4/ナ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 光
1994
371.45 371.45
児童

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000799717
書誌種別 図書
書名 戦後の子ども史     
書名ヨミ センゴ ノ コドモシ 
著者名 中野 光/著
著者名ヨミ ナカノ アキラ
版表示 新訂版
出版者 金子書房
出版年月 1994.2
ページ数 242p
大きさ 20cm
分類記号 371.45
分類記号 371.45
ISBN 4-7608-2549-5
内容紹介 敗戦直後から昭和の終焉、そして平成へとめまぐるしく変わる時代の中で、子供達は何を見、どのように考え生きてきたか。好評の旧版に1章を加え、子供達の生活の軌跡を平易な文章で紹介。巻末に参考図書ガイド、戦後史年表付きの新訂版。
件名 児童
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 国民総教育評論家時代にあって、教育を地道に担っていく主体的活動がむしろおろそかになっている印象を受ける。教育の危機が叫ばれる背景には人間性の荒廃という現代社会の重大問題が潜んでいるのではあるまいか。本書は、そうした現状認識に立って人間とは何かを問いつつ教育を考え、児童生徒理解と指導の基本的視座を論じようとしたものである。
(他の紹介)目次 第1部 人間性をどう理解するか(人間と教育―その今日的課題
人間と動機づけ― やる気の意味とその育成
思いやりと共感を育てる
個人と集団
認知心理学からみた人間と教育)
第2部 人間主体としての自己(らしさの獲得―自分らしい生き方の模索
児童の自己概念と教育
青年理解と青年の自己
ある少年のこころの旅―自己概念と心理臨床
母親の就業が子どもに与える影響)
第3部 心理臨床と人間理解(カウンセリングの中の人間理解
行動変容からみた教育
学校の中の臨床
発達障害へのかかわりを通して
生徒指導と教師)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。