検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

言語哲学の地平 丸山圭三郎の世界    

著者名 加賀野井 秀一/[ほか]責任編集
出版者 夏目書房
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110511532801/ゲ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
801.01 801.01
丸山 圭三郎 言語哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000788108
書誌種別 図書
書名 言語哲学の地平 丸山圭三郎の世界    
書名ヨミ ゲンゴ テツガク ノ チヘイ 
著者名 加賀野井 秀一/[ほか]責任編集
著者名ヨミ カガノイ シュウイチ
出版者 夏目書房
出版年月 1993.11
ページ数 276p
大きさ 21cm
分類記号 801.01
分類記号 801.01
ISBN 4-7952-5771-X
内容紹介 ソシュール研究から独自の言語論・文化論へと力強い歩みを進め、さまざまな方向に影響を及ぼしてきた思想家・丸山圭三郎。言語、文学、哲学など、15のキーワードを通じて、彼の思想世界を描きだす。
件名 言語哲学
個人件名 丸山 圭三郎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ソシュール研究から独自の言語論・文化論へと力強い歩みを進め、さまざまな方向に影響を及ぼしてきた思想家・丸山圭三郎その彼の思想を座標軸に、20世紀という「言語」の時代を新たな理論的可能性から追求する今世紀最後の「言語」へのラディカルな書。
(他の紹介)目次 丸山圭三郎のために
エロスとタナトス
1 言語と記号学―あるいはソシュールの圏域
2 精神分析と文学―あるいは言葉と無意識
3 哲学と思想―あるいはエロスとタナトス
徹底討議 言語のなかへ―丸山哲学を導きとして


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。