検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

美術史の歴史     

著者名 ヴァーノン・ハイド・マイナー/著   北原 恵/[ほか]訳
出版者 ブリュッケ
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116179573702/マ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013012838702/マ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉川 幸次郎
1968
210.5 210.5
朝鮮通信使

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300007264
書誌種別 図書
書名 美術史の歴史     
書名ヨミ ビジュツシ ノ レキシ 
著者名 ヴァーノン・ハイド・マイナー/著
著者名ヨミ ヴァーノン ハイド マイナー
著者名 北原 恵/[ほか]訳
著者名ヨミ キタハラ メグミ
出版者 ブリュッケ
出版年月 2003.2
ページ数 381p
大きさ 22cm
分類記号 702.01
分類記号 702.01
ISBN 4-434-02770-0
内容紹介 プラトン、アリストテレスに代表される古代の理論から、現代最先端の美術理論にいたるまで「美術史」はどのような学問であったのかをわかりやすく解説する。欧米で好評を得た、最良の「美術史」入門書。
著者紹介 コロラド大学美術学部美術史教授。17、18世紀のイタリア美術専攻。
件名 美術-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 徳川将軍から庶民まで、こぞって大歓迎した朝鮮からの外交・文化使節団=朝鮮通信使の実相と残した文化遺産について克明に追い、消されようとした歴史を掘り起こした注目の書。
(他の紹介)目次 はじめに 「通信の国」・朝鮮国
朝鮮通信使の来日
朝鮮通信使の編成
海路―釜山から淀へ。国書を奉じ新造の騎船三隻と貨物船三隻に分乗して海路日本へ向かう
大阪での交流のひろがり
陸路―京都から江戸へ。朝鮮文化伝播の旅
朝鮮通信使が残した文化遺産


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。