検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

演劇制作者     

著者名 倉林 誠一郎/著
出版者 而立書房
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115467177770.4/ク/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
770.4 770.4
演劇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000779259
書誌種別 図書
書名 演劇制作者     
書名ヨミ エンゲキ セイサクシャ 
著者名 倉林 誠一郎/著
著者名ヨミ クラバヤシ セイイチロウ
出版者 而立書房
出版年月 1993.9
ページ数 291p
大きさ 20cm
分類記号 770.4
分類記号 770.4
ISBN 4-88059-180-7
内容紹介 低迷する現代演劇の病巣を「演劇制作者」の立場から鋭く指摘、その打開策を提言しつづける著者が、演劇界の未来を問う渾身のエッセイ集。
件名 演劇
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 低迷する現代演劇の病巣を「演劇制作者」の立場から鋭く指摘、提言しつづける俳優座劇場・倉林誠一郎の渾身のエッセー集。
(他の紹介)目次 演劇制作の現状と問題について
職業化への試行
新劇俳優の生活を考える
こどもによい芝居を
鑑賞団体へ
時言―一九八七〜九三年
劇場通信


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。