検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

訪問販売法ハンドブック     

著者名 石戸谷 豊/[ほか]著
出版者 日本評論社
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111527156R673.3/ホ/2階図書室128A参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
811.2 811.2
漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001018609
書誌種別 図書
書名 訪問販売法ハンドブック     
書名ヨミ ホウモン ハンバイホウ ハンドブック 
著者名 石戸谷 豊/[ほか]著
著者名ヨミ イシトヤ ユタカ
出版者 日本評論社
出版年月 1997.6
ページ数 320p
大きさ 21cm
分類記号 673.34
分類記号 673.34
ISBN 4-535-51094-6
内容紹介 久方ぶりの大改正で電話勧誘販売に対する規制の新設と連鎖販売取引に対する規制強化がなされた訪問販売法。日弁連消費者問題対策委員会のメンバーが判例・学説や行政指導を総点検した実務家向けの解説書。
著者紹介 1950年生まれ。東北大学法学部卒業。弁護士。横浜に港共同法律事務所を開設。現在、日弁連消費者問題対策委員会幹事、国民生活センター原因究明分析評価委員などを務める。
件名 訪問販売等に関する法律
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本人のつくった和製漢字1551字を網羅。初めて成る待望の国字の集大成。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。