蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
南区民 | 6113190950 | 913/ク/7 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別西 | 8213156683 | 913/ク/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001204059 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
姦計 文芸社文庫 |
書名ヨミ |
カンケイ |
著者名 |
黒崎 裕一郎/著
|
著者名ヨミ |
クロサキ ユウイチロウ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-286-19171-3 |
内容紹介 |
江戸界隈で続く凶悪な事件に、奉行所の懸命な探索にもかかわらず、杳として知れぬ賊の行方。どうやら、悪党の逃亡を助ける闇稼業が存在するらしい。松平楽翁から影御用を引き受けた死神は、逃がし屋を追うが…。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
アイリッシュ・ミュージックの浸透でにわかに注目を集めているフィドル。同じヴァイオリンでありながら「卑俗」とされてきたこの楽器は、「正統」文化に対する「底流」文化の担い手として、脈々とその伝統を培ってきた。ブリテン諸島のフィドル・スタイル、東欧のフィドルとジプシー音楽、ユダヤ音楽との関わり、移民とともにアメリカへ渡ったフィドルがどう受容されていったか…。常に民衆とともにあったフィドルの豊穣な世界を紹介する、初めての書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 高貴にして不賤な弓弦楽器―屋根の上のヴァイオリン弾き(フィドルとヴァイオリンの出会いと別れ) 第2章 ブリテン諸島のフィドル―四弦で疾走するケルト(アイルランド スコットランド シェトランド、イングランド、ウェールズ) 第3章 東ヨーロッパのフィドル―マーラマロシュの祈り(ハンガリーの民俗音楽 ジプシー音楽とユダヤ音楽) 第4章 アメリカのフィドル―悪魔の楽器(山と草原のフィドル―アパラチアからテキサス 田舎と都会のフィドル―南部から東部大都市) 第5章 ポピュラー音楽の中のフィドル―このフィドルのどこが悪い(ブルーグラスとジャズ ロックの時代―フィドルの復権) |
内容細目表
前のページへ