蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114003957 | Y135/P/ | 書庫3 | | 一般洋書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000849246 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Pensees パンセ(仏語版) |
書名ヨミ |
PENSEES |
著者名 |
Pascal,Blaise/著
|
著者名ヨミ |
PASCAL BLAISE |
出版者 |
Flammarion
|
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
376 |
大きさ |
18*11 |
分類記号 |
135.3
|
分類記号 |
135.3
|
言語区分 |
フランス語 |
(他の紹介)内容紹介 |
20世紀初め、国費留学生第一号としてロンドンに渡った夏目漱石。その2年間の足跡を辿ると、初めて体験する「近代」に戸惑いながらも、美術館で名画を堪能し、公園で自転車乗りの稽古に興じる。人間漱石の姿が生き生きと甦る。―本書では、今も当時とほとんど変わらないロンドンの街並を紹介しながら、漱石文学の原風景を散歩する。写真も多数入った、旅のポケットにもしのばせたい1冊。 |
(他の紹介)目次 |
永遠の都ロンドンの限りない魅力 漱石が見たロンドンを歩く(ロンドン塔 漱石が歩いた街 漱石の下宿の周辺 クレイグ先生の家 ロンドのの劇場 ピットロッホリ) 漱石の留学生活(最初の英語留学生 「自己本位」の研究) |
内容細目表
前のページへ