検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

大阪自叙伝     

著者名 藤沢 桓夫/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
0 2020/10/08

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
336.3 336.3
リーダーシップ 危機管理(経営)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000355791
書誌種別 図書
書名 大阪自叙伝     
書名ヨミ オオサカ ジジョデン 
著者名 藤沢 桓夫/著
著者名ヨミ フジサワ タケオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1974
ページ数 314p
大きさ 20cm
分類記号 910.26
分類記号 910.26
件名 文学地理-大阪府
個人件名 藤沢 桓夫
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 二酸化炭素やフロンなどの、温室効果ガスを大気中に放出し続けること―それは、地球環境にどんな激変をもたらすか、地球環境そのものを用いて巨大実験を行なっていることなのだ。実験の結果が出てからでは遅い。現在、地球の平均気温はかつてなかった速度で上昇しているのだ。我々人類は、いま何をしなければならないのか。
(他の紹介)目次 第1章 温暖化はいま進行している
第2章 温室効果とガイア
第3章 氷期と二酸化炭素
第4章 後氷期
第5章 自然の炭素サイクルと人為的炭素サイクル
第6章 大きすぎてうんざりする
第7章 すべては海にあり
第8章 来世紀の洪水
第9章 温室化する地球
第10章 何をなすべきか
補遺 フロン、オゾン、温室効果
追記 1991年とそれ以降


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。