検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人間の由来  上   

著者名 河合 雅雄/著
出版者 小学館
出版年月 1992.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512764175489/カ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河合 雅雄
1992
489.9 489.9
さる(猿)
毎日出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000675197
書誌種別 図書
書名 人間の由来  上   
書名ヨミ ニンゲン ノ ユライ 
著者名 河合 雅雄/著
著者名ヨミ カワイ マサオ
出版者 小学館
出版年月 1992.3
ページ数 413p
大きさ 23cm
分類記号 489.9
分類記号 489.9
ISBN 4-09-387068-3
件名 さる(猿)
言語区分 日本語
受賞情報 毎日出版文化賞
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 ヒトはなぜ、サルから進化してきたのか?サルの生態・行動・社会について、その独自性を明らかにし、ヒト化への壮大なドラマをたどる野心作。
(他の紹介)目次 1部 生態と進化(生き残るための戦略
食性からみたサル類の進化
サバンナへの挑戦
遊動生活を考える
サルたちの1日
道具を使うサル
人類への架け橋
家族への道)
2部 霊長類の社会進化(サルはなぜ社会性が発達したか
夜の単独生活者たち
昼行性原猿の社会革命
群れが成立する条件
雌が強い社会の構造と論理)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。