蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0017610858 | 493.7/ナ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000962451 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
特定不能な精神疾患 |
書名ヨミ |
トクテイ フノウ ナ セイシン シッカン |
著者名 |
中山 和彦/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ カズヒコ |
出版者 |
星和書店
|
出版年月 |
1996.8 |
ページ数 |
144p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
493.72
|
分類記号 |
493.72
|
ISBN |
4-7911-0328-9 |
内容紹介 |
1.閃輝暗点を初期症状とする後頭葉てんかん 2.開眼困難を主徴とするMeige症候群 3.めまいを主徴とする各種疾患 4.月経障害が手がかりとなる精神疾患 5.月経周期に一致して周期性経過をとる精神病 ほか7章 |
件名 |
精神医学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 日本民俗学史話(『郷土研究』の時代―大正初期 大正中期〜末期 『民族』と『民俗学』の時代―昭和初期 『民間伝承論』の出現―昭和9〜10年 民俗学の普及―「山村生活の研究」まで 明治時代の研究―民俗学前史 外国人の日本民俗学研究) 第2部 資料編(戦前の民俗学史 柳田国男先生と民俗学前史 柳田国男先生と比較民俗学 ほか) |
内容細目表
前のページへ