蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180213001 | 104/ヤ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001182903 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
湯殿山の哲学 修験と花と存在と |
書名ヨミ |
ユドノサン ノ テツガク |
著者名 |
山内 志朗/著
|
著者名ヨミ |
ヤマウチ シロウ |
出版者 |
ぷねうま舎
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
104
|
分類記号 |
104
|
ISBN |
4-906791-71-2 |
内容紹介 |
修験の山の奥の奥、その最深部に秘された信とは何か。厳密な論理の畑を耕すときも、湯殿山はいつも「私」に呼びかけていた、風のように、存在のように-。長年学んできたスコラ哲学と修験道の結びつきを綴る。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得。慶應義塾大学文学部教授。著書に「「誤読」の哲学」「小さな倫理学入門」など。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 朝日新聞 朝日新聞 |
内容細目表
前のページへ