検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

網走の覚書   新日本文庫  

著者名 宮本 顕治/著
出版者 新日本出版社
出版年月 1990.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111562328K289.1/ミ/2階参考庫郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0112149372KR289.1/ミ/2階参考庫郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000267940
書誌種別 図書
書名 網走の覚書   新日本文庫  
書名ヨミ アバシリ ノ オボエガキ 
著者名 宮本 顕治/著
著者名ヨミ ミヤモト ケンジ
版表示 増補新版
出版者 新日本出版社
出版年月 1990.6
ページ数 278p
大きさ 15cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-406-01858-1
個人件名 宮本 顕治
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 第2次大戦終結前夜の歴史的転換の時代を、日本の専制政治、軍国主義の末路の訪れをゆるがなく確信して生きぬいた獄中記。徳山中学や松山高校時代の想い出の随想も新たに加えて、「『敗北』の文学」執筆前後、文学活動と党活動など、著者の半世紀のあゆみをつづる。小林多喜二をはじめとする親しい仲間たちや著者を支えて敢闘した宮本百合子への回想も収録した感銘深い作品集。
(他の紹介)目次 網走の覚書
「『敗北』の文学」を書いたころ
岐山回想
徳山中学のころ
時代の潮流と山口県人
松山城下で
松山断想
平田善行さんと私の青春
不滅の青春の友として―平田陽一郎君を追悼す
『白亜紀』の青春
私の読書遍歴
獄中の読書
小林多喜二とその戦友たち
私の50年史―覚え書き
百合子追想
20年前のころ
百合子断想
宮本百合子について―わが妻を語る
宮本百合子の進んだ道
宮本百合子と郡山
4半世紀を経て
「50年」前後の宮本百合子


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。