蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
すぐわかる日本の国宝の見かた 絵画・書 彫刻 工芸
|
著者名 |
岡本 祐美/著
|
出版者 |
東京美術
|
出版年月 |
2003.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513251214 | 709/オ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7012471517 | 709/オ/ | 図書室 | 04b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9012360401 | 709/オ/ | 図書室 | 8B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
ふしこ | 3211133388 | 709/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
厚別南 | 8310319622 | 709/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
ちえりあ | 7900187084 | 709/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300011072 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
すぐわかる日本の国宝の見かた 絵画・書 彫刻 工芸 |
書名ヨミ |
スグ ワカル ニホン ノ コクホウ ノ ミカタ |
著者名 |
岡本 祐美/著
|
著者名ヨミ |
オカモト ヒロミ |
出版者 |
東京美術
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
709.1
|
分類記号 |
709.1
|
ISBN |
4-8087-0739-X |
内容紹介 |
国宝の造形と美の秘密を解き明かす! 各時代やジャンルを代表する国宝72件を取り上げて見るポイントを簡潔に解説、知っておくと作品がよりわかる知識をコラムに整理した。 |
著者紹介 |
麻布美術工芸館、サンリツ服部美術館勤務を経て北海道教育大学助教授。編著書に「秘蔵浮世絵大観ムラー・コレクション」ほか。 |
件名 |
国宝 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「東京渡辺銀行の倒産」に端を発した金融恐慌で昭和は幕をあけた。以後、帝都東京では次々と日本の政治・社会・文化を揺り動かす事件が起きてきた。「浜口雄幸遭難」「学徒出陣」「昭電疑獄」「血のメーデー」など政治的事件をはじめ、「日本ゴルフ事始」「地下鉄男・早川徳次」「ザ・アキハバラ」などの社会的事件まで幅広い人物を追ったユニークな昭和史。 |
(他の紹介)目次 |
東京渡辺銀行の倒産 説教強盗 山本宣治の死 日本ゴルフ事始 浜口雄幸遭難 煙突男 紀伊国屋書店の創業 関東防空大演習と桐生悠々 忠犬ハチ公 第1回芥川・直木賞 多磨霊園の復活 阿部定事件 地下鉄男・早川得次 上野動物園の受難 学徒出陣―昭和18年10月21日 東京満蒙開拓団 吉田茂逮捕の裏 敗戦の日の兜町 焼跡、そしてアメ横 帝銀事件 昭電疑獄 フジヤマノトビウオ古橋広之進 血のメーデーの日 鹿地亘の失踪 日蔭の村・小河内 死刑囚・正田昭の軌跡 第五訓竜丸の被曝 浦安漁民騒動記 ザ・アキハバラ 李珍宇という少年がいた スチュワーデス殺人事件 浅沼稲次郎暗殺の瞬間 吉展ちゃん誘拐 身を焼いた由比忠之進 三億円強奪事件 三島由紀夫の自決 金大中氏の消えた日 昭和の終焉―あとがきに代えて |
内容細目表
前のページへ