検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の女性名 歴史的展望 中 教育社歴史新書  

著者名 角田 文衛/著
出版者 教育社
出版年月 1987.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西野7210055484288/ツ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

角田 文衛
1987
288.12 288.12
人名 女性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000164623
書誌種別 図書
書名 日本の女性名 歴史的展望 中 教育社歴史新書  
書名ヨミ ニホン ノ ジョセイメイ 
著者名 角田 文衛/著
著者名ヨミ ツノダ ブンエイ
出版者 教育社
出版年月 1987.6
ページ数 308p
大きさ 18cm
分類記号 288.12
分類記号 288.12
ISBN 4-315-50460-2
件名 人名、女性
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の女性名の史的研究は、その複雑・多様さからこれまで着手されることなく、今なお未開拓の分野の一つをなしている。そのため、日本人は個々の女性名の由来を知らず、手探りで新生の女児に命名しているのが現状である。独自の歴史方法論で知られる著者は、長年この分野の究明を志し、弥生時代から現代にいたる女性名の沿革を歴史的に体系づけるという困難な研究に成功した。
(他の紹介)目次 第2部 混成古代―承前(宮廷貴族の女性名
庶民の女性名
貴族女性の通常名
庶民女性の名)
第3部 中世(公家社会の女性名
切支丹の霊名
将軍家の女性
武家女性の名
文学作品にみえる女性
娼姑の名
女性の法名)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。