蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
交通・運輸の発達と技術革新 歴史的考察 国連大学プロジェクト日本の経験シリーズ
|
著者名 |
山本 弘文/編
|
出版者 |
国際連合大学
|
出版年月 |
1986.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114298813 | 682.1/ヤ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000125610 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
交通・運輸の発達と技術革新 歴史的考察 国連大学プロジェクト日本の経験シリーズ |
書名ヨミ |
コウツウ ウンユ ノ ハッタツ ト ギジュツ カクシン |
著者名 |
山本 弘文/編
|
著者名ヨミ |
ヤマモト ヒロフミ |
出版者 |
国際連合大学
|
出版年月 |
1986.3 |
ページ数 |
275p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
682.1
|
分類記号 |
682.1
|
ISBN |
4-13-041035-0 |
件名 |
交通-日本、技術革新 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
交通・運輸網の発達とともに人や物の結びつきは急速に緊密化していく。水運の盛衰。鉄道の導入と技術革新。道路の整備・発達。本書は、これら様々の視角から全国的ネットワークの形成史を過去百年にわたって総合的に描いたものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 伝統的交通・運輸体系 第2章 移行期の交通・運輸事情―1868〜1891(明治元〜24)年 第3章 鉄道優先時代の交通・運輸―1892〜1909(明治25〜42)年 第4章 交通・運輸技術の自立―1910〜1921(明治43〜大正10)年 第5章 交通・運輸体系の統合―1922〜1937(大正11〜昭和12)年 第6章 戦時下の交通・運輸―1938〜1945(昭和13〜20)年 第7章 戦後復興期の交通・運輸―1946〜1954(昭和21〜29)年 第8章 交通・運輸の新たな展開―1955〜1980(昭和30〜55)年 |
内容細目表
前のページへ