蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111315339 | J911/シ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7012277344 | J911/ヨ/ | 図書室 | J02a | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000891056 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
空になった少年 詩を愛した被爆二世の祈り イワサキ・ライブラリー |
書名ヨミ |
ソラ ニ ナッタ ショウネン |
著者名 |
シゲミ・ヨシダ/詩
|
著者名ヨミ |
シゲミ ヨシダ |
著者名 |
長 新太/画 |
著者名ヨミ |
チョウ シンタ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1995.8 |
ページ数 |
93p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
911
|
分類記号 |
911
|
ISBN |
4-265-02733-4 |
内容紹介 |
救世主はあらわれなかった/世界の平和は終った/戦いだ/しかし/救世主はあらわれない/人びとは苦しんだ/しかし/救世主はあらわれなかった…。長崎の被爆二世、宮崎俊宏君の祈りと願いをこめた詩の世界。 |
著者紹介 |
兵庫県生まれ。デラウェア大学大学院博士課程言語学部から英詩の道にすすむ。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
観光価値の維持・向上のための共創システム。観光地の交通需要マネジメントが地域に定着し、多様な行為者による価値共創に向けた協働を持続させる仕組みを明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 序論 第2章 TDM研究の概観―文献レビュー 第3章 研究デザイン 第4章 観桜期の吉野山の事例―奈良県吉野町 第5章 白川郷の事例―岐阜県白川村荻町合掌集落 第6章 出雲大社周辺の事例―島根県出雲市 第7章 結果と考察 第8章 結論 |
(他の紹介)著者紹介 |
柏木 千春 1969年茨城県生まれ。1992年茨城大学人文学部卒業。1992年日本交通公社(JTB)入社。2010年多摩大学大学院経営情報学研究科博士課程前期修了、修士(経営情報学)。2017年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期修了、博士(経営学)。JTBに入社後、地方支店2店舗で団体旅行営業を約12年、その後、本社にて地域交流ビジネス事業に9年間携わる。2007年より大学教員として兼業を始め、2013年JTBを退社。現在は、流通科学大学人間社会学部観光学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ