蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114417116 | J913/ナス/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0117856849 | J913/ナス/ | こどもの森 | 13B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3011617572 | J913/ナ/ | 図書室 | J8b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
東札幌 | 4011996396 | J913/ナ/ | 図書室 | 24 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
西岡 | 5011770053 | J913/ナ/ | 図書室 | J10 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
清田 | 5514008357 | J913/ナ/ | 図書室 | 59 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
澄川 | 6012112550 | J913/ナ/ | 図書室 | J6 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
曙 | 9012335395 | J913/ナ/ | 図書室 | 21B | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
9 |
豊平区民 | 5113083207 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
篠路コミ | 2510003367 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
旭山公園通 | 1210008841 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
太平百合原 | 2410074526 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
苗穂・本町 | 3410050896 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
白石東 | 4211706785 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
菊水元町 | 4310020831 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
16 |
北白石 | 4410029187 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
17 |
厚別西 | 8210294446 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
18 |
厚別南 | 8313237524 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
19 |
もいわ | 6311725623 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
20 |
はっさむ | 7310192047 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
21 |
はちけん | 7410024397 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
22 |
星置 | 9311527429 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000100357 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
那須 正幹/作
|
著者名ヨミ |
ナス マサモト |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1985.6 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-591-01991-8 |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
書名 |
花のズッコケ児童会長 こども文学館 |
書名ヨミ |
ハナ ノ ズッコケ ジドウ カイチョウ |
叢書名 |
こども文学館 |
叢書名 |
[ズッコケ三人組シリーズ] |
(他の紹介)内容紹介 |
どこから読んでもわかりやすい!“これだけはおさえておきたい”木造住宅のポイントを徹底図解。見える!伝わる!使える!合理化工法と最新の構造・温熱・デザイン…「今の住宅設計」で必要な知識をすべて網羅! |
(他の紹介)目次 |
第1章 まずは屋根から考える 第2章 心地よさを決める中間領域 第3章 窓は立面から考える 第4章 今どきスタイルの架構 第5章 矩計は真似る 第6章 間取らない間取り |
(他の紹介)著者紹介 |
飯塚 豊 1966年東京都生まれ。一級建築士。法政大学デザイン工学部兼任講師。1990年早稲田大学理工学部建築学科卒業(卒業論文・卒業設計の指導教授は都市住宅の大家・鈴木恂氏)。’90〜2003年大高建築設計事務所に在籍、メタボリズム建築の巨匠・大高正人氏に師事する。’04年i+i(アイプラスアイ)設計事務所を設立。暮らしが愉しくなる間取り・高い居住性能・オリジナリティあふれるデザインを三位一体でまとめ上げる設計手法で一躍脚光を浴びる。これまで設計してきた住宅は、約100棟を超える。主宰する家作り情報サイト「住まい手の立場から住宅を考える。」は1,000ページ以上に渡る豊富なコンテンツでプロアマ問わず好評を博す。’11年より法政大学デザイン工学部兼任講師に就任、間取りの考え方だけでなく、建築構造、断熱、通気設計などの木造住宅の設計に欠かせない実務上のノウハウを、将来を担う建築家の卵たちに指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ