蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114417116 | J913/ナス/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0117856849 | J913/ナス/ | こどもの森 | 13B | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
元町 | 3011617572 | J913/ナ/ | 図書室 | J8b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
東札幌 | 4011996396 | J913/ナ/ | 図書室 | 24 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
西岡 | 5011770053 | J913/ナ/ | 図書室 | J10 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
清田 | 5514008357 | J913/ナ/ | 図書室 | 59 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
澄川 | 6012112550 | J913/ナ/ | 図書室 | J6 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
曙 | 9012335395 | J913/ナ/ | 図書室 | 21B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
豊平区民 | 5113083207 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
篠路コミ | 2510003367 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
旭山公園通 | 1210008841 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
太平百合原 | 2410074526 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
苗穂・本町 | 3410050896 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
白石東 | 4211706785 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
菊水元町 | 4310020831 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
16 |
北白石 | 4410029187 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
17 |
厚別西 | 8210294446 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
18 |
厚別南 | 8313237524 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
19 |
もいわ | 6311725623 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
20 |
はっさむ | 7310192047 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
21 |
はちけん | 7410024397 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
22 |
星置 | 9311527429 | J913/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000100357 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
那須 正幹/作
|
著者名ヨミ |
ナス マサモト |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1985.6 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-591-01991-8 |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
書名 |
花のズッコケ児童会長 こども文学館 |
書名ヨミ |
ハナ ノ ズッコケ ジドウ カイチョウ |
叢書名 |
こども文学館 |
叢書名 |
[ズッコケ三人組シリーズ] |
(他の紹介)内容紹介 |
日常生活に頻用される語句を、正確でわかりやすい書風・書例で収録。基本点画の会得、偏旁による整え方、字形の特長による学習と、基礎となる項目を充実させ、目習い、手習いいずれの方法でも、実用書学習の理解が自然に進むよう配慮。小筆での技法指導に重点。豊富な書例で展開。漢字かな交り、カタカナ、漢字カタカナ交り、僅かにくずした行書や、軽くつづけたかな、日常的な草書までも収載。幅広い用途に対応する。 |
(他の紹介)目次 |
用具用材について 楷書の基本点画 字形の整え方 部首とその形を含む漢字 筆順の原則 筆順のいろいろ 書写体として許容される形〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ