蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ジョブ型人事の道しるべ キャリア迷子にならないために知っておくべきこと 中公新書ラクレ
|
著者名 |
藤井 薫/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5514057206 | 336/フ/ | 新着図書 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
50歳からはじめる定年前退職 : …
野口 聡一/著
定年後の超・働き方改革 : 「楽し…
和田 秀樹/著
人事担当者が知っておきたい、8の実…
労務行政研究所/…
働き続けられる園づくり : 私、保…
木曽 陽子/著
人事担当者が知っておきたい、10の…
労務行政研究所/…
会社はあなたを育ててくれない : …
古屋 星斗/著
「会社を辞めて幸せな人」が辞める前…
木下 紫乃/著
サッカーで、生きていけるか。 : …
阿部 博一/著,…
気付かぬうちに社員の生産性を下げる…
大石 和延/著
「21人の作業療法士」とひらく、私…
元廣 惇/編集,…
なぜ働く?誰と働く?いつまで働く?…
有山 徹/著
図解でわかる対人援助職のための職場…
大村 美樹子/著
開業医の教科書スタートアップの人事…
笠浪 真/著,亀…
「エンゲージメント調査」のつくり方…
冨山 陽平/著
アルムナイ : 雇用を超えたつなが…
鈴木 仁志/著,…
離職防止の教科書 : いま部下が辞…
藤田 耕司/著
キャリアブレイク : 手放すことは…
石山 恒貴/著,…
キャリア・スタディーズ : これか…
田中 研之輔/編…
Z世代の社員マネジメント : 深層…
小栗 隆志/著
生きづらい時代のキャリアデザインの…
大垣 尚司/著
定年いたしません! : 「ジョブ型…
梅森 浩一/著
中高年リスキリング : これからも…
後藤 宗明/著
スタッフが離職しない病院・看護部の…
下田 彬/編著,…
オンリーワンのキャリアを手に入れる…
杉山 直隆/著,…
Z世代が辞めたい会社 : 退職代行…
退職代行モームリ…
等身大の定年後 : お金・働き方・…
奥田 祥子/著
「若手と一緒に成果を出したい!」と…
平山 枝美/著
シン・人事の大研究 : 人事パーソ…
田中 聡/著,中…
職場で傷つく : リーダーのための…
勅使川原 真衣/…
働くということ : 「能力主義」を…
勅使川原 真衣/…
50代からの幸せな働き方 : 働き…
高尾 義明/著
EX従業員エクスペリエンス : 会…
加藤 守和/著,…
管理職のチカラ : 採用も、業績も…
関野 吉記/著
マンガでわかる仕事と子育ての両立の…
江口 勝彦/[著…
Z世代に嫌われる上司嫌われない上司
加藤 京子/著
ITエンジニア働き方超大全 : 就…
小野 歩/著
部下のポテンシャルを引き出す対話5…
佐久間 寛徳/著
若者に辞められると困るので、強く言…
横山 信弘/著
<共働き・共育て>世代の本音 : …
本道 敦子/著,…
すごい傾聴 : たった15〜30分…
小倉 広/著
「指示通り」ができない人たち
榎本 博明/著
実践!人的資本経営
みずほフィナンシ…
センスは5% : クリエイターをサ…
長島 健祐/著
問題社員の正しい辞めさせ方 : 大…
新田 龍/著,安…
55歳からのリアルな働き方
田原 祐子/著
頭がいいだけの銀行員はもういらない…
江上 広行/編著…
マネジメントに役立つ1on1の基本…
寺内 健朗/著,…
人が辞めない飲食店「定着力」の強化…
三ツ井 創太郎/…
実践するキャリアオーナーシップ :…
田中 研之輔/著
人材マテリアリティ : 選択と集中…
久保田 勇輝/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001918169 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジョブ型人事の道しるべ キャリア迷子にならないために知っておくべきこと 中公新書ラクレ |
書名ヨミ |
ジョブガタ ジンジ ノ ミチシルベ |
著者名 |
藤井 薫/著
|
著者名ヨミ |
フジイ カオル |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
336.4
|
分類記号 |
336.4
|
ISBN |
4-12-150833-1 |
内容紹介 |
キャリア自律が求められる中、「ジョブ型人事制度」でふつうの会社員はどう働いてゆくべきか。管理職、専門職、一般社員のジョブ型の考え方と実態を調査に基づいて解説し、キャリア構築術を考える。 |
著者紹介 |
パーソル総合研究所シンクタンク本部上席主任研究員。コンサルティング本部ディレクターを兼務。著書に「人事ガチャの秘密」など。 |
件名 |
人事管理、キャリアデザイン |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「ふつうの会社員」が直面する想定外の将来。「ジョブ型」でどう変わる?昇進昇格、異動配置、給与。もう会社任せにはできない。キャリア自律の道しるべを見つけよう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 今どきの「ふつうの会社員」 第2章 企業が考えていること 第3章 ジョブ型で変わる管理職層の位置づけと給与 第4章 管理職層の専門職(プロフェッショナル職)の実態 第5章 総合職(一般社員層)の給与はジョブ型で変わるのか? 第6章 ずっと同じ仕事を担当していても昇給するのか? 第7章 昇格・降格、人事評価はどうなる? 第8章 キャリア自律に向けて機会を活かそう 第9章 企業が生き残るために為すべきこと |
(他の紹介)著者紹介 |
藤井 薫 パーソル総合研究所シンクタンク本部上席主任研究員。電機メーカー人事部・経営企画部を経て、総合コンサルティングファームにて20年にわたり人事制度改革を中心としたコンサルティングに従事。その後、ソフトウェア開発企業にて取締役タレントマネジメントシステム事業部長を務める。2017年8月パーソル総合研究所に入社、タレントマネジメント事業本部を経て20年4月より現職。24年4月よりコンサルティング本部ディレクターを兼務。メディアへの寄稿も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ