蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
知っておくと便利鉄道トリビア集 旅鉄HOW TO
|
| 著者名 |
植村 誠/著
|
| 出版者 |
天夢人
|
| 出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別西 | 8213166724 | 686/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
はちけん | 7410334127 | 686/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フォスタリングネットワーク 上鹿渡 和宏 御園生 直美 上村 宏樹 藤林 武史 山口 敬子 三輪 清子 森田…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001607328 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
植村 誠/著
|
| 著者名ヨミ |
ウエムラ マコト |
| 出版者 |
天夢人
|
| 出版年月 |
2021.8 |
| ページ数 |
190p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-635-82331-9 |
| 分類記号 |
686.21
|
| 分類記号 |
686.21
|
| 書名 |
知っておくと便利鉄道トリビア集 旅鉄HOW TO |
| 書名ヨミ |
シッテ オクト ベンリ テツドウ トリビアシュウ |
| 内容紹介 |
列車種別の特徴を知って乗り間違い対策、普段と違った旅が楽しめるユニーク列車、チケットレス乗車券の上手な使い方…。鉄道路線や車両の知っておきたい豆知識、意外と知らない駅の使い方とオトクきっぷを紹介する。 |
| 著者紹介 |
1965年埼玉県生まれ。日本国内のほか東南アジア諸国や韓国、台湾、欧州など海外の鉄道をテーマに取材・執筆。著書に「ワンテーマ指さし会話 韓国×鉄道」など。 |
| 件名1 |
鉄道-日本
|
| 叢書名 |
旅鉄HOW TO |
| (他の紹介)目次 |
第1章 里親は何をするのか 第2章 アイデンティティとライフチャンス 第3章 周囲との協働 第4章 子どもの理解と養育 第5章 安全な養育 第6章 移行 第7章 親族里親 |
| (他の紹介)著者紹介 |
上鹿渡 和宏 児童精神科医、博士(福祉社会学)。早稲田大学人間科学学術院教授。早稲田大学社会的養育研究所所長。日本子ども家庭福祉学会理事、こども家庭審議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 御園生 直美 臨床心理士、公認心理師、博士(心理学)。白百合女子大学人間総合学部講師。早稲田大学社会的養育研究所客員研究員。NPO法人里親子支援のアン基金プロジェクト理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上村 宏樹 早稲田大学社会的養育研究所客員研究員。一般社団法人無憂樹代表理事。立命館大学フォスタリング・ソーシャルワーク専門職講座講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤林 武史 精神科医。西日本こども研修センターあかしセンター長。日本子ども虐待防止学会理事。こども家庭審議会児童虐待防止対策部会委員。早稲田大学社会的養育研究所招聘研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 敬子 京都府立大学公共政策学部福祉社会学科准教授。早稲田大学社会的養育研究所招聘研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三輪 清子 社会福祉士、保育士、博士(社会福祉学)。明治学院大学社会学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森田 由美 翻訳者。主な訳書、『アタッチメント・ハンドブック―里親養育・養子縁組の支援』(共訳、2022年、明石書店)、『ギャンブルの何が問題なのか?―国際比較から見る公共政策アプローチ』(共訳、2021年、福村出版)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 門脇 陽子 翻訳者。主な訳書、『アタッチメント・ハンドブック―里親養育・養子縁組の支援』(共訳、2022年、明石書店)、『ルーマニアの遺棄された子どもたちの発達への影響と回復への取り組み―施設養育児への里親養育による早期介入研究(BEIP)からの警鐘』(共訳、2018年、福村出版)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ