蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東区民 | 3112742113 | J81/マ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
こども語彙力クイズ366 : 1日…
高濱 正伸/監修
16歳のキミへ : 自分らしくどう…
高濱 正伸/著
もっとまいにち知育クイズ366 :…
高濱 正伸/監修
もう悩まない!不登校・ひきこもりの…
高濱 正伸/著,…
勉強の面白さってなんだろう : 君…
高濱 正伸/監修
算数嫌いな子が好きになる本 : 小…
松島 伸浩/著,…
マンガでわかる!10才までに覚えた…
高濱 正伸/監修…
きみがせかいとつながる絵本3
フェリシティ・ブ…
きみがせかいとつながる絵本2
フェリシティ・ブ…
きみがせかいとつながる絵本1
フェリシティ・ブ…
いちねんせいえほん
高濱 正伸/監修…
中学受験を考えたときに読む本 : …
矢萩 邦彦/編著…
マンガでわかる!10才までに覚えた…
高濱 正伸/監修…
なぞとき×算数脳 : 子どもは難問…
高濱 正伸/著
おさほうえほん : 育ちのよさが身…
高濱 正伸/監修…
15才までに覚えたい言葉2000 …
高濱 正伸/監修…
こどもお金ルール
高濱 正伸/著,…
あんしんえほん
高濱 正伸/監修…
1日1ページで頭がよくなる!小学生…
高濱 正伸/監修
マンガでわかる!10才までに覚えた…
仁木 耕平/著,…
マンガでわかる!10才までに覚えた…
高濱 正伸/監修…
小学校6年間分の計算がスッキリわか…
松島 伸浩/著,…
もっとよのなかルールブック : メ…
高濱 正伸/監修…
子ども時代探…なぜか全員「農学部」編
高濱 正伸/[著…
おやくそくえほん
高濱 正伸/監修…
花まるな人生 : はみ出しても、回…
高濱 正伸/著
「一生、メシが食える子」が育つお母…
高濱 正伸/著
マンガでわかる!10才までに覚えた…
高濱 正伸/監修
マンガでわかる!10才までに覚えた…
高濱 正伸/監修…
?に答える!小学社会 : 小学3〜…
高濱 正伸/監修
?に答える!小学理科 : 小学3〜…
高濱 正伸/監修
?に答える!小学算数 : 小学3〜…
高濱 正伸/監修
よのなかルールブック : メシが食…
高濱 正伸/監修…
マンガでわかる!10才までに覚えた…
高濱 正伸/監修…
伸び続ける子が育つお母さんの習慣
高濱 正伸/著
子育ては、10歳が分かれ目。
高濱 正伸/著
中学生の悩みごと : だれもが直面…
高濱 正伸/著,…
マンガでわかる!10…レベルアップ編
高濱 正伸/監修
父親ができる最高の子育て
高濱 正伸/著
子どもを本好きにする10の秘訣
高濱 正伸/著,…
子どもの「書く力」は家庭で伸ばせる…
高濱 正伸/著,…
マンガでわかる!10才までに覚えた…
高濱 正伸/監修
花まる学習会式1人でできる子の育て…
箕浦 健治/著,…
中学生高校入試のパーフェクト準備と…
高濱 正伸/著,…
高濱正伸の絶対失敗しない子育て塾
高濱 正伸/著
働くお母さんの子どもを伸ばす育て方
高濱 正伸/著
お母さんの笑顔が子どもを伸ばす :…
高濱 正伸/著
子どもの可能性を伸ばす「しない」子…
高濱 正伸/著
へこたれない子になる育て方
高濱 正伸/著
メシが食える教育 : 「官民一体校…
高濱 正伸/[著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001825808 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
マンガでわかる!10才までに覚えたい四字熟語と故事成語800 |
| 書名ヨミ |
マンガ デ ワカル ジッサイ マデ ニ オボエタイ ヨジ ジュクゴ ト コジ セイゴ ハッピャク |
| 著者名 |
高濱 正伸/監修
|
| 著者名ヨミ |
タカハマ マサノブ |
| 著者名 |
田畑 敦子/監修 |
| 著者名ヨミ |
タバタ アツコ |
| 出版者 |
永岡書店
|
| 出版年月 |
2024.1 |
| ページ数 |
399p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
814.4
|
| 分類記号 |
814.4
|
| ISBN |
4-522-44027-8 |
| 内容紹介 |
マンガを読んで、楽しく四字熟語と故事成語を覚えよう! 言葉の意味、由来や成り立ち、現在の使われ方などを解説。中学受験によく出る言葉にはマークをつけ、例文を掲載。クイズ、お役立ちコラムも収録。 |
| 件名 |
故事熟語 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
言葉の知識が無限に広がる。楽しく読んで地頭のいい子に育つ! |
| (他の紹介)目次 |
四字熟語(人物・性格 人間関係・つながり 気持ち・感情 生き方・人生 真理・思想 ほか) 故事成語(日本由来 中国由来 世界由来) |
| (他の紹介)著者紹介 |
高濱 正伸 花まる学習会代表。1959年、熊本県生まれ。東京大学農学部卒業。同大学院修士課程修了。学生時代から予備校等で受験生を指導する中、学力の伸び悩み・人間関係での挫折と引きこもり傾向などの諸問題が、幼児期・児童期の環境と体験に基づいていると確信。1993年、「メシが食える大人に育てる」という理念のもと、小学校低学年向けの学習教室「花まる学習会」を設立(現在は年中〜中学生)。2015年より、佐賀県武雄市で官民一体型学校を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田畑 敦子 埼玉県出身。花まる学習会教材開発部所属。花まる学習会の教室で年中から小学6年生までの子どもたちの指導を行いながら、作成に携わった教材に取り組む子どもたちの様子や反応を見るのがいちばんの楽しみ。幼少期から本に親しみ、子どもたちにも本のおもしろさを伝えたいと、教室で行う読書ラリーを作成。毎年行われている作文コンテストの統括を担当するなど、子どもたちの国語の力を楽しく伸ばせるようなコンテンツ作成を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ