山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119329316KR201.2/ソ/2階郷土107B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0119329324K201.2/ソ/2階参考庫郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ニーデルハウゼル・エミル 渡邊 昭子 家田 修 飯尾 唯紀 平田 武 三苫 民雄 鈴木 広和 秋山 晋吾 戸…
2003
210.76 210.76
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000708469
書誌種別 図書
書名 総覧東欧ロシア史学史     
書名ヨミ ソウラン トウオウ ロシア シガクシ 
著者名 ニーデルハウゼル・エミル/著
著者名ヨミ ニーデルハウゼル エミル
著者名 渡邊 昭子/訳
著者名ヨミ ワタナベ アキコ
著者名 家田 修/訳
著者名ヨミ イエダ オサム
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2013.8
ページ数 18,690p
大きさ 27cm
分類記号 201.2
分類記号 201.2
ISBN 4-8329-6764-9
内容紹介 ポーランド、チェコ、ハンガリー、クロアチアなどの東欧と、ロシアの全10カ国の古代から第二次世界大戦まで(ロシアは第一次世界大戦まで)の歴史学の歩みを包括。見返しに図版あり。文献一覧等を収めたCD-ROM付き。
著者紹介 1923〜2010年。チェコスロヴァキア第一共和国時代のブラチスラヴァ生まれ。ドイツ系ハンガリー人。多言語の語学力を基礎に、東欧ロシア地域を対象として幅広い視点から歴史を論じる。
件名 歴史学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私たちはどこから来て、どこをどうたどって、この社会にたどりついたのか。「六子」とその家族のありえたかもしれない人生を追いながら、日本社会の変遷を振りかえる。
(他の紹介)目次 はじめに―「ALWAYS三丁目の夕日」から「無縁社会」へ
第1章 集団就職の時代
第2章 テレビの時代
第3章 六子の結婚
第4章 高度経済成長期の社会
第5章 一億総中流社会―安定成長期の社会
第6章 失われた三〇年
第7章 家族のポスト戦後体制―第二の近代社会へ(その1)
第8章 雇用のポスト戦後体制―第二の近代社会へ(その2)
第9章 地域の変容―第二の近代社会へ(その3)
おわりに―第二の近代社会を生きる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。