蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
現代詩人論 男性篇 下
|
著者名 |
中村 稔/著
|
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180969560 | 911.5/ナ/2 | 1階図書室 | 59B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001686202 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代詩人論 男性篇 下 |
書名ヨミ |
ゲンダイ シジンロン |
著者名 |
中村 稔/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ ミノル |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
752p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
911.52
|
分類記号 |
911.52
|
ISBN |
4-7917-7481-4 |
内容紹介 |
戦後詩から現代詩へ。卓越した詩人たちの全詩業を、すぐれた知性と鋭い感性により解釈し、鑑賞し、論評する。下は、飯島耕一、清岡卓行、吉岡実、大岡信、谷川俊太郎、安藤元雄、高橋睦郎などを収録。 |
著者紹介 |
1927年埼玉県生まれ。東大法学部卒。詩人・弁護士。『世代』同人。「羽虫の飛ぶ風景」で読売文学賞、「私の昭和史」で朝日賞、毎日芸術賞、井上靖文化賞を受賞。 |
件名 |
詩人 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦後詩から現代詩へ、時代の光と闇を探り、豊穣な現代詩の世界を創造した詩人たちの全詩業を解析、その秘密を解釈、論評した、2000枚の書き下ろし労作。 |
(他の紹介)目次 |
飯島耕一 清岡卓行 吉岡実 大岡信 谷川俊太郎 安藤元雄 高橋睦郎 吉増剛造 荒川洋治 |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 稔 1927年、埼玉県大宮生まれ。詩人・弁護士。一高・東大法学部卒。『世代』同人。1950年、書肆ユリイカから詩集『無言歌』を処女出版。詩集『鵜原抄』(高村光太郎賞)、『羽虫の飛ぶ風景』(読売文学賞)、『浮泛漂蕩』(藤村記念歴程賞)、『言葉について』(現代詩人賞)、伝記『束の間の幻影 銅版画家駒井哲郎の生涯』(読売文学賞)、自伝『私の昭和史』(朝日賞、毎日芸術賞、井上靖文化賞)ほか、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ