蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0140372152 | DM151/ア/2 | 2階図書室 | 201 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3008000150521 |
書誌種別 |
視聴覚CD |
書名 |
有田正広の軌跡 第2集 1979-1994 |
書名ヨミ |
アリタ マサヒロ ノ キセキ |
著者名 |
有田 正広/フラウト・トラヴェルソ
|
著者名ヨミ |
アリタ マサヒロ |
出版者 |
Altus Music
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
2枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
M151
|
内容紹介 |
有田 正広/フラウト・トラヴェルソ
【CD1】
A.ヴィヴァルディ:6つのフルート協奏曲集 作品10(ヴェネツィア版)
アントニオ・ヴィヴァルディ/作曲、東京バッハ・モーツァルト・アンサンブル/演奏
【CD2】
1.W.A.モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K.314(285d)
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲、吉野 直子/ハープ、東京バッハ・モーツァルト・オーケストラ/演奏
2.青木孝義(1951-2011):無伴奏フラウト・トラヴェルソのための『聖譚詩・LEGENDE』(1979)
青木 孝義/作曲
3.F.シューベルト:『しぼめる花』の主題による序奏と変奏曲 D.802
フランツ・シューベルト/作曲、小林 道夫/フォルテピアノ
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ポストモダン以後、神の概念は空虚化された。しかし宗教なき時代においても神のようなものはいたるところで生き延び、私たちに影響を与え続けてきた―そう、文化という名のもとに。“啓蒙”から“ロマン主義”そしてポストモダンへ、宗教と文化の関係を丁寧にときほぐし、あらためて神に死を宣告せんとする、ラディカルな宗教論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 啓蒙の限界 第2章 観念論者 第3章 ロマン主義 第4章 文化の危機 第5章 神の死 第6章 モダニズムとその後 |
(他の紹介)著者紹介 |
イーグルトン,テリー 1943年生まれ。現代イギリスを代表するマルクス主義批評家、文化理論家のひとり。ケンブリッジ大学卒業後、オックスフォード大学特別研究員、同大学教授などを経て、現在、ランカスター大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大橋 洋一 1953年名古屋市生まれ。東京教育大学文学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学名誉教授。著書、訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 畑江 里美 1967年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程満期退学。一橋大学、中央大学他非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 【CD1】
-
-
2 A.ヴィヴァルディ:6つのフルート協奏曲集 作品10(ヴェネツィア版)
-
アントニオ・ヴィヴァルディ/作曲 有田 正広/フラウト・トラヴェルソ 東京バッハ・モーツァルト・アンサンブル/演奏
-
3 【CD2】
-
-
4 W.A.モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K.314(285d)
-
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 有田 正広/フラウト・トラヴェルソ 吉野 直子/ハープ 東京バッハ・モーツァルト・オーケストラ/演奏
-
5 青木孝義(1951-2011):無伴奏フラウト・トラヴェルソのための『聖譚詩・LEGENDE』(1979)
-
青木 孝義/作曲 有田 正広/フラウト・トラヴェルソ
-
6 F.シューベルト:『しぼめる花』の主題による序奏と変奏曲 D.802
-
フランツ・シューベルト/作曲 有田 正広/フラウト・トラヴェルソ 小林 道夫/フォルテピアノ
前のページへ