検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

どっちがどっちまぎらわしい生きものたち     

著者名 梁井 貴史/著   金子 貴富/イラスト
出版者 さくら舎
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213143587480/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 太平百合原2410396879480/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
480.4 480.4
動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001605382
書誌種別 図書
書名 どっちがどっちまぎらわしい生きものたち     
書名ヨミ ドッチ ガ ドッチ マギラワシイ イキモノタチ 
著者名 梁井 貴史/著
著者名ヨミ ヤナイ タカシ
著者名 金子 貴富/イラスト
著者名ヨミ カネコ タカトミ
出版者 さくら舎
出版年月 2021.8
ページ数 176p
大きさ 21cm
分類記号 480.4
分類記号 480.4
ISBN 4-86581-305-0
内容紹介 ムササビとモモンガ、イモリとヤモリ、フナとコイ、バッタとイナゴ…。似て非なる生きものたちの違いを、わかりやすく解説。イノシシという名の魚など、まぎらわしい名前の生きものたちも紹介する。
著者紹介 1950年宮崎県生まれ。千葉大学大学院修了。生物ライター。著書に「生命科学入門」など。
件名 動物
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 モモンガとムササビ、バッタとイナゴ、ワシとタカのちがいは…?「へぇー!?」がいっぱい!200種の生きもの大集合!
(他の紹介)目次 1 どっちがどっち?―似て非なる生きもの(哺乳類
両生類は虫類
貝エビカニ

虫 ほか)
2 けっきょくナニモノ?―まぎらわしい名前の生きもの(同じ名前
名付けミス
ホントはいない!?
珍名・奇名)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。