蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310635204 | 336.1/ミ/ | 2階図書室 | WORK-466 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001763650 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンガビジネスモデル全史 |
書名ヨミ |
マンガ ビジネス モデル ゼンシ |
著者名 |
三谷 宏治/著
|
著者名ヨミ |
ミタニ コウジ |
著者名 |
星井 博文/シナリオ |
著者名ヨミ |
ホシイ ヒロフミ |
著者名 |
飛高 翔/画 |
著者名ヨミ |
ヒダカ ショウ |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
475p |
大きさ |
25cm |
分類記号 |
336.1
|
分類記号 |
336.1
|
ISBN |
4-296-11648-5 |
内容紹介 |
千年を超すビジネスの歴史を「ビジネスモデル」の側面からマンガで解説した、先駆的企業の栄枯盛衰の物語。AIやブロックチェーンに支えられたビジネスモデル、新型コロナウイルスに翻弄されたフィットネス業界も取り上げる。 |
著者紹介 |
大阪生まれ。INSEADでMBA修了。KIT虎ノ門大学院教授。早稲田大学ビジネススクール、女子栄養大学客員教授。著書に「ビジネスモデル全史」など。 |
件名 |
経営計画-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
生涯を懸けてハイデガーとメルロ=ポンティの思想に肉迫し、自らの「反哲学」を構築した哲学者・木田元。その多彩な軌跡を主要著作に沿って詳細に辿る。木田哲学のチチェローネ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 最初の著者(木田元との出会い 『現象学』の波紋とその後) 第1章 一九八〇年代の仕事(『ハイデガー』(1)―大胆な構想 『ハイデガー』(2)―『存在と時間』の再構成と哲学史の新展望 『メルロ=ポンティの思想』(1)―『行動の構造』と『知覚の現象学』 『メルロ=ポンティの思想』(2)―戦後の活躍と後期の思想) 第2章 一九九〇年代の仕事(「新岩波講座・哲学」 『哲学と反哲学』 『ハイデガーの思想』 『反哲学史』、『わたしの哲学入門』そして『哲学以外』) 第3章 二一世紀に入ってからの仕事(『ハイデガー『存在と時間』の構築』 ハイデガー研究の延長上に―『偶然性と運命』『反哲学入門』など 世紀末思想への関心と「反哲学者」としての多様な顔) 終章 哲学者・木田元 |
(他の紹介)著者紹介 |
大塚 信一 1939年生まれ。63年、岩波書店入社。「思想」や岩波新書、その他の叢書や講座シリーズの編集を担当。「へるめす」編集長を経て、97〜2003年まで代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ