検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人間の生のありえなさ <私>という偶然をめぐる哲学    

著者名 脇坂 真弥/著
出版者 青土社
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310518277104/ワ/2階図書室LIFE-243一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001580213
書誌種別 図書
書名 人間の生のありえなさ <私>という偶然をめぐる哲学    
書名ヨミ ニンゲン ノ セイ ノ アリエナサ 
著者名 脇坂 真弥/著
著者名ヨミ ワキサカ マヤ
出版者 青土社
出版年月 2021.4
ページ数 285p
大きさ 19cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-7917-7373-2
内容紹介 私はなぜこの<私>なのか-この問いが苦しみに変わるとき、私たちの旅は始まる。意志の破綻から自己肯定へ。私という偶然のもたらす苦悩から<他者>との出会いへと開かれていく、この平坦ならざる道のりの導きとなる書。
著者紹介 1964年広島県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程宗教学専攻修了。博士(文学)。大谷大学文学部教授。専門は宗教哲学、倫理学。
件名 哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私はなぜこの“私”なのか―この問いが苦しみにかわるとき、私たちの旅は始まる。田中美津の性と身体をめぐる実践、アルコール依存症者の無力の自覚、シモーヌ・ヴェイユの科学批判。一見つながりのないこの三つのテーマから、私という存在の奥底にある不思議な暗さに触れ、それに驚き、そこから新しい自分を再びつかみ直そうとする。意志の破綻から自己肯定へ。私という偶然のもたらす苦悩から“他者”との出会いへと開かれていく、この平坦ならざる道のりの導きとなる書。
(他の紹介)目次 第1章 “私”という偶然(「この日なたはわたしのもの」
哲学が求める知 ほか)
第2章 「私という真実」を生きる(“ここにいる女”の生―田中美津論
生命操作に抗して何が言えるか―サンデルの「生の被贈与性」と障害の問題)
第3章 ありのままの私を生きる(意志の破綻と自己肯定―アルコール依存症からの回復を手がかりにして
「彼は私の言葉を語った」―セルフヘルプ・グループにおける「共感」の意味)
第4章 私はなぜこの私なのか(神秘の喪失―シモーヌ・ヴェイユの科学論
人間の生の“ありえなさ”―シモーヌ・ヴェイユにおける「不幸」の概念)
(他の紹介)著者紹介 脇坂 真弥
 1964年広島県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程宗教学専攻修了。博士(文学)。現在、大谷大学文学部教授。専門は、宗教哲学、倫理学。カントやヴェイユの宗教哲学の研究から、広く自由意志や人間の尊厳について考察している。また「依存症からの回復研究会」にも翻訳ボランティアとして積極的にかかわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。