検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

全国調査による言語行動の方言学     

著者名 小林 隆/編   小林 隆/[ほか著]
出版者 ひつじ書房
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180805897818/ゼ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 隆 小林 隆
2021
818 818
日本語-方言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001573293
書誌種別 図書
書名 全国調査による言語行動の方言学     
書名ヨミ ゼンコク チョウサ ニ ヨル ゲンゴ コウドウ ノ ホウゲンガク 
著者名 小林 隆/編
著者名ヨミ コバヤシ タカシ
著者名 小林 隆/[ほか著]
著者名ヨミ コバヤシ タカシ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2021.3
ページ数 7,345p
大きさ 21cm
分類記号 818
分類記号 818
ISBN 4-8234-1071-0
内容紹介 言語行動のどういった面で、どんな地域差が存在するのか。「頼む」「伝える」など、言語行動の目的に沿って調査内容を構成し、通信調査法によって約800地点のデータを収集、分析。全国的視野で言語行動の地域差を概観する。
著者紹介 新潟県出身。東北大学大学院文学研究科教授。専門分野は方言学、日本語史。共著に「ものの言いかた西東」など。
件名 日本語-方言
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 概説編(言語行動の全国調査)
2 分析編(依頼・受託の言語行動―配慮性と主観性の観点から
買い物場面における言語行動の地域差―レジでの声かけ・少額の会計への高額紙幣支払い
はがきを買うときの言語行動―頼む・礼を言う
「申し出る」と「受け入れる」―恩恵表現と機能的要素から見る分布の特徴
勧めの言語表現にみる地域差
不利益を被る場面における非難の言語行動の地域差―東北と近畿に注目して
相手に寄り添う言語態度―のど自慢をめぐる言語行動の地域差を追う
喜び・落胆の地域傾向
連絡を伝える言語行動の地域差―話し手と聞き手の関係性に注目して
忘れ物を注意する場面における言語行動と言語表現
新年のあいさつ・不祝儀のあいさつの定型性)
3 総合編(言語行動の地理的傾向―本書のまとめとして)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。