検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

滅びゆく日本の方言     

著者名 佐藤 亮一/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119722106818/サ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012996346818/サ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
3 東区民3112623552818/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 亮一
2015
818 818
日本語-方言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000974424
書誌種別 図書
書名 滅びゆく日本の方言     
書名ヨミ ホロビユク ニホン ノ ホウゲン 
著者名 佐藤 亮一/著
著者名ヨミ サトウ リョウイチ
出版者 新日本出版社
出版年月 2015.9
ページ数 200p
大きさ 19cm
分類記号 818
分類記号 818
ISBN 4-406-05930-5
内容紹介 ハタガミ(雷)、キンカイモ(馬鈴薯)、オジャミ(お手玉)…。明治から昭和前期にかけて全国で使われていた、日本の伝統的な方言を中心に、分布(地域差)、由来、語形誕生の順序、日本語の歴史との関係などについて解説。
著者紹介 1937年東京生まれ。東北大学大学院博士課程単位取得。フェリス女学院大学名誉教授。国立国語研究所名誉所員。著書に「生きている日本の方言」など。
件名 日本語-方言
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 民衆の豊かな創造力が生みだした、ユニークな言葉の宝庫!
(他の紹介)目次 1 方言とはなにか
2 自然
3 食物・料理・味
4 人間・生活
5 動植物
6 遊戯
7 文法的特徴の地域差
8 方言の現在
(他の紹介)著者紹介 佐藤 亮一
 1937年東京生まれ。東北大学大学院博士課程単位取得。前東京女子大学教授、フェリス女学院大学名誉教授。国立国語研究所名誉所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。