山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

続くお弁当 食材のくり回し&まとめ仕込みで  実用No.1  

著者名 夏梅 美智子/著
出版者 主婦の友社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西区民7113238666596/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

夏梅 美智子
2021
596.4 596.4
弁当

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001558047
書誌種別 図書
書名 続くお弁当 食材のくり回し&まとめ仕込みで  実用No.1  
書名ヨミ ツズク オベントウ 
著者名 夏梅 美智子/著
著者名ヨミ ナツウメ ミチコ
出版者 主婦の友社
出版年月 2021.3
ページ数 127p
大きさ 24cm
分類記号 596.4
分類記号 596.4
ISBN 4-07-447161-4
内容紹介 「1食材=3日ローテーション」「おかずは、肉か魚+野菜2種が基本形」…。お弁当を6年作り続けた料理研究家が、お弁当作りがラクに続くルールとコツを紹介。組み合わせ例を多数掲載し、下ごしらえのポイントなども伝える。
著者紹介 東京都出身。家庭料理研究家。「夏梅美智子の楽うま献立」料理教室を開催。雑誌、広告、テレビなどで、10000点以上のレシピを提案。著書に「健康お酢レシピ」「作りおきの便利帳」など。
件名 弁当
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 少ない材料で、マンネリ知らずのお弁当生活を。1食材×3メニュー+α146品。
(他の紹介)目次 悩まずにラクに作れるお弁当作り5つのルール(お弁当作りがラクになるコツは『1食材=3日ローテーション』
1食材につきメニューは3つあればいい! ほか)
1 3日分ローテーションで、毎日おいしいお弁当(チキンソテー弁当
ミニハンバーグ弁当 ほか)
2 1食材に3メニューだけ。肉・魚介のメインおかず(肉おかずメインのお弁当
魚介おかずメインのお弁当)
3 下ごしらえなし!卵・加工品のメインorサブおかず(卵おかずメインのお弁当
加工品おかずメインのお弁当)
4 色で選ぶ!野菜のサブおかず(赤い野菜
黄色い野菜 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。