検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界哲学史  別巻 ちくま新書 未来をひらく 

著者名 伊藤 邦武/責任編集   山内 志朗/責任編集   中島 隆博/責任編集   納富 信留/責任編集
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013151868102/セ/図書室1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 邦武 山内 志朗 中島 隆博 納富 信留
2020
102 102
哲学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001540814
書誌種別 図書
書名 世界哲学史  別巻 ちくま新書 未来をひらく 
書名ヨミ セカイ テツガクシ 
著者名 伊藤 邦武/責任編集
著者名ヨミ イトウ クニタケ
著者名 山内 志朗/責任編集
著者名ヨミ ヤマウチ シロウ
著者名 中島 隆博/責任編集
著者名ヨミ ナカジマ タカヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.12
ページ数 386,10p
大きさ 18cm
分類記号 102
分類記号 102
ISBN 4-480-07364-8
内容紹介 「世界哲学史」シリーズの総決算。全8巻で明らかになった論点を検証し、追究すべき非西洋の哲学や、宗教思想と哲学の間の問題、西洋哲学自体で見過ごされてきた論点などの課題を考察する。
著者紹介 1949年生まれ。京都大学名誉教授。専門は分析哲学、アメリカ哲学。
件名 哲学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『世界哲学史』全八巻では、古代から現代までの哲学史を総勢一〇二名の知を結集して叙述してきた。それを踏まえてこの別巻では、まず編集委員が全八巻で明らかになった論点を検証し、論じ尽くされていない課題を明らかにする。さらに追究すべき非西洋の哲学や、宗教思想と哲学の間の問題、西洋哲学自体で見過ごされてきた論点などの残された課題を、編集委員と一三人の専門研究者で考察していく。哲学の未来に向けての課題を幅広く論じる。『世界哲学史』のシリーズ総決算。
(他の紹介)目次 1 世界哲学の過去・現在・未来(これからの哲学に向けて―『世界哲学史』全八巻を振り返る
辺境から見た世界哲学
世界哲学としての日本哲学
世界哲学のスタイルと実践)
2 世界哲学史のさらなる論点(デカルト『情念論』の射程
中国哲学情報のヨーロッパへの流入
シモーヌ・ヴェイユと鈴木大拙
インドの論理学
イスラームの言語哲学
道元の哲学
ロシアの現代哲学
イタリアの現代哲学
現代のユダヤ哲学
ナチスの農業思想
ポスト世俗化の哲学
モンゴルの仏教とシャーマニズム
正義論の哲学)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 邦武
 1949年生まれ。京都大学名誉教授。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。スタンフォード大学大学院哲学科修士課程修了。専門は分析哲学。アメリカ哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山内 志朗
 1957年生まれ。慶應義塾大学文学部教授。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。専門は西洋中世哲学、倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 隆博
 1964年生まれ。東京大学東洋文化研究所教授。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中途退学。専門は中国哲学、比較思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
納富 信留
 1965年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。ケンブリッジ大学大学院古典学部博士号取得。専門は西洋古代哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。