検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

日本の色彩百科 明治・大正・昭和・平成    

著者名 城 一夫/著
出版者 青幻舎
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180504441382.1/ジ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0180504904R382.1/ジ/2階図書室124B参考資料貸出禁止在庫   ×
3 東札幌4013201910382/ジ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
4 9013064788382/ジ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  
5 図書情報館1310365091382.1/ジ/2階図書室WORK-442一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

城 一夫
2019
382.1 382.1
日本-風俗 日本-歴史-近代 色彩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001383019
書誌種別 図書
書名 日本の色彩百科 明治・大正・昭和・平成    
書名ヨミ ニホン ノ シキサイ ヒャッカ 
著者名 城 一夫/著
著者名ヨミ ジョウ カズオ
出版者 青幻舎
出版年月 2019.6
ページ数 224p
大きさ 21cm
分類記号 382.1
分類記号 382.1
ISBN 4-86152-734-0
内容紹介 明治、大正、昭和、平成の各時代を色彩をキーワードとして概観。景観、ファッション、インテリア、プロダクト、グラフィック、アートなどの各分野の色彩を取り上げる。明治以降の流行カラーサンプルも掲載。
著者紹介 共立女子学園名誉教授。専門は色彩文化、模様文化の研究。著書に「西洋装飾文様事典」「装飾文様の東と西」「色の知識」など。
件名 日本-風俗、日本-歴史-近代、色彩
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 知っておきたい日本を作った100の色。一番やさしい「色」の年代記。明治以降の流行カラーサンプル144色付き!
(他の紹介)目次 第1章 明治の色彩(「西洋」を演出する、煉瓦色の空間。文明開化と銀座煉瓦街
照明が変えた、日本の夜。「あかり」の時代の始まり ほか)
第2章 大正の色彩(世界中に広まった、黄色いキャラメル。大正の色、黄色
日本人は色に縛られていた?柳田國男と豊かになる色彩 ほか)
第3章 昭和前期の色彩(震災にも耐えた、煉瓦色のモダンなホテル。ライトと帝国ホテル
「赤煉瓦」から、白いビルの街へ。銀座の変貌と、昭和のモダン建築 ほか)
第4章 昭和中・後期の色彩(「赤いリンゴ」が名曲となった理由。生命の希望の色、「赤」
戦後の赤い映画と、赤いファッション。シネモードと中原淳一 ほか)
第5章 平成の色彩(「ギャル」が起こした色彩革命。ファッションの低年齢化
フレッシュな祝福の色。平成の慶祝カラー ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。