検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報

書名

アイヌ童話集   角川ソフィア文庫  

著者名 金田一 京助/[著]   荒木田 家寿/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180502304AR388.1/キ/2階郷土121B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0180608655A388.1/キ/2階郷土112A郷土資料一般貸出在庫  
3 新琴似2013123092K388/キ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
4 元町3012964577JK38/キ/児童郷土J4児童書一般貸出在庫  
5 西岡5013017958K388/キ/郷土K郷土資料一般貸出在庫  
6 清田5513694280K388/キ/郷土2郷土資料一般貸出在庫  
7 中央区民1113272593K388/キ/文庫郷土資料一般貸出在庫  
8 旭山公園通1213192501K388/タ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
9 北白石4413167232K388/キ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
10 図書情報館1310358351388.1/キ/1階図書室002郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金田一 京助 荒木田 家寿
2019
388.11 388.11
民話-北海道 アイヌ
毎日出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001380776
書誌種別 図書
書名 アイヌ童話集   角川ソフィア文庫  
書名ヨミ アイヌ ドウワシュウ 
著者名 金田一 京助/[著]
著者名ヨミ キンダイチ キョウスケ
著者名 荒木田 家寿/[著]
著者名ヨミ アラキダ イエヒサ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.5
ページ数 284p
大きさ 15cm
分類記号 388.11
分類記号 388.11
ISBN 4-04-400424-8
内容紹介 滑稽話から英雄譚まで、自然や神と自由闊達に語り合うアイヌの鋭敏な感性を感じることができる幅広い話を収録。アイヌ研究の第一人者が現地で筆録し、実弟が手を加え読みやすく再構成したアイヌ童話の名著。
件名 民話-北海道、アイヌ
言語区分 日本語
受賞情報 毎日出版文化賞
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 口のきけない子が大熊と力比べをする話、若とのと人食い馬が固い友情を結ぶ話、英雄オキクルミがききんの魔神を退治する話…。滑稽話から英雄譚に至るまで、幅広く語られる童話の数々からは、自然や神と自由闊達に語り合うアイヌの鋭敏な感性を随所に感じることができる。アイヌ研究の第一人者が現地で筆録し、実弟が手を加え読みやすく再構成した、アイヌ文学に初めて触れる読者にとってもうってつけの名著。
(他の紹介)著者紹介 金田一 京助
 1882年、岩手県生まれ。言語学者。東京帝国大学文科大学在学中に、北海道に渡り、アイヌ語の調査を始める。國學院大學教授、東京帝国大学教授などを歴任したのち、1971年に死去。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒木田 家寿
 1902年、岩手県生まれ。京助の実弟。雑誌記者を経て、軍需省官吏として勤める一方で、『映画集団』『映画評論』などの各種映画雑誌に寄稿。その後、岩手放送などを経て、岩手映画通信社の役員となる。1981年に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。