検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

アイヌ説話集 1888年の“幻の説話”    

著者名 B.H.チェンバレン/[編]   J.バチェラー/[編]   宮尾 慈良/編訳
出版者 新典社
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180860678AR388.1/ア/2階郷土121B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0180860694A388.1/ア/2階郷土112A郷土資料一般貸出在庫  
3 東札幌4013265832K388/ア/郷土1郷土資料一般貸出在庫  
4 西岡5013049720K388/ア/郷土K郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
754.9 754.9
紙工芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001617575
書誌種別 図書
著者名 B.H.チェンバレン/[編]
著者名ヨミ B H チェンバレン
出版者 新典社
出版年月 2021.9
ページ数 196p
大きさ 21cm
ISBN 4-7879-5517-3
分類記号 388.11
分類記号 388.11
書名 アイヌ説話集 1888年の“幻の説話”    
書名ヨミ アイヌ セツワシュウ 
副書名 1888年の“幻の説話”
副書名ヨミ センハッピャクハチジュウハチネン ノ マボロシ ノ セツワ
内容紹介 19世紀後半、イギリス人言語学者チェンバレンと聖公会の宣教師バチェラーが、アイヌの地に伝承される説話を採録した。2人の論文「アイヌの説話」「アイヌ民間伝承の標本」を日本語訳。チェンバレン著「アイヌ昔噺」も収録。
著者紹介 1850〜1935年。
件名1 民話-北海道
件名2 アイヌ

(他の紹介)目次 どうぶつ
むし
のりもの
たてもの
しぜん・くさばな
くみあわせパーツ
(他の紹介)著者紹介 秋山 美歩
 紙造形作家。1982年山梨県生まれ。愛媛と大阪で育ち、現在兵庫県在住。大阪教育大学大学院芸術文化専攻修了(平成18年度学長表彰)。大学在学中より、紙の動物たちの作品を制作。美術館での個展・ブランドとのコラボレーション・ディスプレイへの作品提供・ワークショップなど多方面で活躍中。兵庫医科大学芸術学非常勤講師。富士川・切り絵の森美術館常設展示(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。