蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
マンガでわかるアンガーコントロールガイド
|
著者名 |
清水 栄司/著
|
出版者 |
法研
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
篠路コミ | 2510240464 | 141/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
旭山公園通 | 1213109091 | 141/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
ちえりあ | 7910129191 | 141/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
図書情報館 | 1310269160 | 141.6/シ/ | 2階図書室 | LIFE-260 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
心のモヤモヤ外から見てみる : 1…
精神科医いっちー…
いますぐできる!接客・サービス業の…
安藤 俊介/著
図解やさしくわかる認知行動療法
福井 至/監修,…
その気持ち、我慢するより、できるこ…
小泉 健一/著,…
瞬間ストレスリセット : 科学的に…
ジェニファー・L…
ラクに生きるための「心の地図」 :…
高井 祐子/著
マンガネコでもできる!認知行動療法…
大野 裕/文,ね…
12歳から始めるイライラしない技術…
安藤 俊介/著
不器用解決事典 : 仕事も人生も、…
中島 美鈴/著
「他人の目が気になる・こわい」から…
松本 一記/著,…
脱イライラ習慣!あなたの怒り取扱説…
中島 美鈴/著
医療現場のアンガーマネジメント入門
大浦 裕之/著,…
「叱れば人は育つ」は幻想
村中 直人/著
イライラを爆発させない!パパ・ママ…
野村 恵里/著
「人の期待」に縛られないレッスン …
中島 美鈴/著
よくわかるACT<アクセプタンス…下
ラス・ハリス/著…
よくわかるACT<アクセプタンス…上
ラス・ハリス/著…
カウンセラーはこんなセルフケアをや…
伊藤 絵美/著
かいじゅうポポリはこうやっていかり…
新井 洋行/著,…
とっさの怒りに負けない!子育て
野村 恵里/著
うつのためのマインドフルネス認知療…
家接 哲次/著
怒られの作法 : 日本一トラブルに…
草下 シンヤ/著
パニぬけ : ザワザワする心、不安…
まーる/著,伊藤…
13歳からのアンガーマネジメント …
松井 晴香/著,…
心を育む子どものアンガーマネジメン…
小尻 美奈/著
定本ハピネス・トラップ : マイン…
ラス・ハリス/著…
怒らない100の習慣
戸田 久実/著,…
メンタルヘルス大国アメリカで実証さ…
須田 賢太/著,…
強迫症を克服する : 当事者と家族…
矢野 宏之/著
世界一隅々まで書いた認知行動療法・…
伊藤 絵美/著
保育者のためのアンガーマネジメント…
野村 恵里/著
ついイラッときても感情的に反応しな…
和田 秀樹/著
考えすぎてしまうあなたへ : 心配…
グウェンドリン・…
タイプ別怒れない私のためのきちんと…
安藤 俊介/著
認知行動療法の哲学 : ストア派と…
ドナルド・ロバー…
ドラのまほうのこきゅう : カッカ…
安藤 俊介/監修…
親のことが嫌いじゃないのに「なんか…
藤木 美奈子/著
イライラ・怒りをとる技術 : 自衛…
下園 壮太/著
マンガで分…アンガー・マネジメント編
ゆうき ゆう/原…
子どもと若者の認知行動療法ハンドブ…
ポール・スタラー…
世界一隅々まで書いた認知行動療法・…
伊藤 絵美/著
<叱る依存>がとまらない
村中 直人/著
キミは、「怒る」以外の方法を知らな…
森瀬 繁智/著
なぜ日本人は怒りやすくなったのか?…
安藤 俊介/著
かっとなっちゃうあなたへ
ホリー・ブロック…
強迫性障害<OCD>に“No”を言…
ジョン・S.マー…
会社でうつにならないための7つの心…
くずまき たけじ…
「あとから怒りがわいてくる人」のた…
戸田 久実/著
なぜ私は怒れないのだろう
安藤 俊介/著
メタファー:心理療法に「ことばの科…
ニコラス・トール…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001324817 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンガでわかるアンガーコントロールガイド |
書名ヨミ |
マンガ デ ワカル アンガー コントロール ガイド |
著者名 |
清水 栄司/著
|
著者名ヨミ |
シミズ エイジ |
出版者 |
法研
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
141.6
|
分類記号 |
141.6
|
ISBN |
4-86513-507-7 |
内容紹介 |
認知行動療法の専門家が、怒りの正体を知り、コントロールし、上手に自分の主張を伝えていく方法を、マンガとともに紹介。ビジネスシーンや、家庭でのやりとりなど、ケーススタディも豊富に収録する。 |
著者紹介 |
1965年山梨県生まれ。千葉大学医学部卒業。同大学大学院医学研究院認知行動生理学教授、医学部附属病院認知行動療法センター長。子どものこころの発達教育研究センター長。精神科医。 |
件名 |
怒り、認知行動療法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
怒りを上手にコントロールしてトラブルを減らす。認知行動療法による「怒り」にふりまわされなくなる方法。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 どうして人は怒らずにいられないのか(人が怒ってしまうわけ そもそも「怒り」とは) 第2章 怒りをぶつけて得をすることは、ほとんどない(怒りはなにを生み出すか 本当に怒る必要があるのか) 第3章 アンガーコントロールをはじめよう(怒りをおさえる方法がある 認知行動療法その1 怒りの強さを考える ほか) 第4章 コントロールしきれない怒りへの対処法(コントロールには限界がある 怒りの逃げ道を用意する) |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 栄司 千葉大学大学院医学研究院認知行動生理学教授、医学部附属病院認知行動療法センター長、子どものこころの発達教育研究センター長。精神科医。1965年山梨県生まれ。1990年千葉大学医学部卒業。千葉大学医学部附属病院精神神経科、プリンストン大学留学等を経て、現職。専門は認知行動療法。精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医・指導医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ