検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 1 予約数 1

書誌情報

書名

考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門  幻冬舎新書  

著者名 梶谷 真司/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013086869104/カ/新書一般図書一般貸出貸出中  ×
2 清田5513692037104/カ/新書20一般図書一般貸出貸出中  ×
3 厚別南8313196233104/カ/新書一般図書一般貸出貸出中  ×
4 図書情報館1310294895104/カ/2階図書室LIFE-240一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001312252
書誌種別 図書
書名 考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門  幻冬舎新書  
書名ヨミ カンガエル トワ ドウイウ コト カ 
著者名 梶谷 真司/著
著者名ヨミ カジタニ シンジ
出版者 幻冬舎
出版年月 2018.9
ページ数 262p
大きさ 18cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-344-98514-8
内容紹介 対話を通して哲学的思考を体験する試みとしていま注目の「哲学対話」。その実践から分かった、考えることそのものとしての哲学とは? 生きている限り、いつでも誰にでも必要なまったく新しい哲学の入門書。
著者紹介 1966年名古屋市生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。東京大学大学院総合文化研究科教授。著書に「シュミッツ現象学の根本問題」がある。
件名 哲学
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 「考えることは大事」と言われるが、「考える方法」は誰も教えてくれない。ひとり頭の中だけでモヤモヤしていてもダメ。人と自由に問い、語り合うことで、考えは広く深くなる。その積み重ねが、息苦しい世間の常識、思い込みや不安・恐怖から、あなたを解放する―対話を通して哲学的思考を体験する試みとして、いま注目の「哲学対話」。その実践から分かった、難しい知識の羅列ではない、考えることそのものとしての哲学とは?生きているかぎり、いつでも誰にでも必要な、まったく新しい哲学の誕生。
(他の紹介)目次 第1章 哲学対話の哲学(哲学対話とはどのようなものか?
哲学対話のルール)
第2章 哲学の存在意義(哲学対話の効用
自由のための哲学 ほか)
第3章 問う・考える・語る・聞く(問うことと考えること
考えることと語ること ほか)
第4章 哲学対話の実践(用途と参加者
場の作り方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 梶谷 真司
 1966年、名古屋市生まれ。89年、京都大学文学部哲学科卒業。94年、京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程修了。97年、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。京都大学博士(人間・環境学)。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。