検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

脳に「ノー」と言えればスポーツパフォーマンスは上がる! コーチングの際に知っておくべきセルフコントロールの仕組みと盲点    

著者名 森 億/著
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180279713780.1/モ/1階図書室59A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
780.193 780.193
運動生理学 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001239136
書誌種別 図書
書名 脳に「ノー」と言えればスポーツパフォーマンスは上がる! コーチングの際に知っておくべきセルフコントロールの仕組みと盲点    
書名ヨミ ノウ ニ ノー ト イエレバ スポーツ パフォーマンス ワ アガル 
著者名 森 億/著
著者名ヨミ モリ ハカル
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2018.1
ページ数 127p
大きさ 26cm
分類記号 780.193
分類記号 780.193
ISBN 4-583-11143-8
内容紹介 同じ練習をしても上達する選手としない選手がいるのはなぜか。試合で力を発揮できる選手とできない選手の違いは。人間の行動の特徴を脳の仕組みや機能などを通して説明し、自分を高めるために必要な知識や考え方を紹介する。
著者紹介 1964年生まれ。宮崎県出身。東海大学体育学研究科卒業(体育学修士、応用スポーツ心理学)。高等学校等の教職を経て、IPU・環太平洋大学講師、男子バスケットボール部監督。
件名 運動生理学、脳
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 人間の不思議を知る―脳の機能・脳の習性編(選手とコーチの関わりを見直す
人間という生き物の習性を知る
脳の機能を知る
脳の習性を知る
神経伝達物質(脳内ホルモン)を知る)
第2部 身に付ける力を知る―社会力編(自己実現への道
パフォーマンスを発揮するために
選手の力を考える)
(他の紹介)著者紹介 森 億
 IPU・環太平洋大学講師、男子バスケットボール部監督。1964年9月4日生まれ。宮崎県出身。1991年、福岡大学体育学部卒業。1991年4月〜、宮崎県西都市立妻中学校、県立小林高等学校、県立宮崎工業高等学校、県立宮崎大宮高等学校(ほか)にて教職に就く。同時にバスケットボール部の監督も務める。2017年4月より現職(IPU・環太平洋大学講師)。資格:2000年バスケットボール協会認定B級コーチ。2006年財団法人生涯学習開発団認定コーチ。2009年東海大学体育学研究科卒業(体育学修士:応用スポーツ心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。