検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

エンジニアのためのデザイン思考入門 東工大生エンジニア×美大生デザイナーチームでUXを作り込め    

著者名 東京工業大学エンジニアリングデザインプロジェクト/著   齊藤 滋規/著   坂本 啓/著   竹田 陽子/著   角 征典/著   大内 孝子/編著
出版者 翔泳社
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310159486501.8/エ/2階図書室WORK-424一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京工業大学エンジニアリングデザインプロジェクト 齊藤 滋規 坂本 啓 竹田 陽子 角 征典 大内 孝子
2017
501.83 501.83
デザイン(工業) ユーザーエクスペリエンス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001225690
書誌種別 図書
書名 エンジニアのためのデザイン思考入門 東工大生エンジニア×美大生デザイナーチームでUXを作り込め    
書名ヨミ エンジニア ノ タメ ノ デザイン シコウ ニュウモン 
著者名 東京工業大学エンジニアリングデザインプロジェクト/著
著者名ヨミ トウキョウ コウギョウ ダイガク エンジニアリング デザイン プロジェクト
著者名 齊藤 滋規/著
著者名ヨミ サイトウ シゲキ
著者名 坂本 啓/著
著者名ヨミ サカモト ヒラク
出版者 翔泳社
出版年月 2017.12
ページ数 303p
大きさ 21cm
分類記号 501.83
分類記号 501.83
ISBN 4-7981-5385-8
内容紹介 デザイン思考とは何なのか。多くの人が誤解しやすいポイントや陥りやすいワナを示しながら、デザイン思考の本来の目的である「ユーザー体験をデザインする」ためのヒントを示す。東京工業大学での教育内容をベースに書籍化。
件名 デザイン(工業)、ユーザーエクスペリエンス
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書はデザイン思考に対する疑問に明快な回答を与えるものではありません。多くの人が誤解しやすいポイント、多くの人が陥りやすいワナを示しながら、デザイン思考の本来の目的である「ユーザー体験をデザインする」ためのヒントを示すものです。
(他の紹介)目次 第1章 イントロダクション
第2章 EDPの作り方
第3章 多様性のあるチームを作る
第4章 ユーザーを理解する
第5章 アイデアを生み出す
第6章 モノを作って検証する
(他の紹介)著者紹介 大内 孝子
 フリーライター/エディター。IT関連の技術・トピックから、デバイス、ツールキット、デジタルファブまで幅広く執筆活動、および書籍の企画・編集を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。