検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

貧しい人を助ける理由 遠くのあの子とあなたのつながり    

著者名 デイビッド・ヒューム/著   佐藤 寛/監訳   太田 美帆/[ほか]訳
出版者 日本評論社
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013274256333/ヒ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012951850333/ヒ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
3 北区民2113121723333/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デイビッド・ヒューム 佐藤 寛 太田 美帆
2017
333.8 333.8
国際協力 貧困

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001220242
書誌種別 図書
書名 貧しい人を助ける理由 遠くのあの子とあなたのつながり    
書名ヨミ マズシイ ヒト オ タスケル リユウ 
著者名 デイビッド・ヒューム/著
著者名ヨミ デイビッド ヒューム
著者名 佐藤 寛/監訳
著者名ヨミ サトウ ヒロシ
著者名 太田 美帆/[ほか]訳
著者名ヨミ オオタ ミホ
出版者 日本評論社
出版年月 2017.11
ページ数 11,177,8p
大きさ 19cm
分類記号 333.8
分類記号 333.8
ISBN 4-535-55889-2
内容紹介 日本人さえ豊かでいられればそれでいいのか? 金持ち国に住む我々と「遠くの見知らぬ貧しい人」とのつながりが、どれほど密接かつ多岐にわたるのか。「自国民第一主義」が蔓延する中、「貧しい人を助ける理由」を挙げる。
著者紹介 1952年生まれ。オーストラリアのジェームス・クック大学博士課程修了。マンチェスター大学国際開発学部教授、グローバル開発研究所専務理事。専門は開発学、経済地理学、社会政策。
件名 国際協力、貧困
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 日本人さえ豊かでいられればそれでいいのか?金持ち国に住む我々と「遠くの見知らぬ貧しい人」とのつながりが、どれほど密接かつ多岐にわたるのか。金持ち世界に「自国民第一主義」が蔓延する中、その逆風に立ち向かい、「貧しい人を助ける理由」を次々に挙げていく。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ遠くの貧しい人のことを心配しなければならないのか(なぜやり方を変えなければならないのか
成績表:どの国がどのくらい貧しい人を助けてきたか ほか)
第2章 対外援助の限界(援助:量か質か?
援助は役に立っているか? ほか)
第3章 何ができるのか?(成長に関するつかみどころのない探求
財源:マリはデンマークのように振る舞えるのか? ほか)
第4章 気候変動と不平等(気候変動:それがすべてを変動させる
この世の終わりは近いのか ほか)
第5章 約束破りから地球規模の協働へ(何をなすべきか
変化を実現するには ほか)
(他の紹介)著者紹介 ヒューム,デイビッド
 1952年生まれ。1974年、イギリスのケンブリッジ大学修士課程修了。1984年、オーストラリアのジェームス・クック大学博士課程修了。マンチェスター大学慢性的貧困研究所参事、開発政策・マネジメント研究所所長などを歴任。マンチェスター大学国際開発学部教授、グローバル開発研究所(GDI)専務理事などを務める。専門は開発学、経済地理学、社会政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 寛
 1957年生まれ。日本貿易振興機構アジア経済研究所上席主任調査研究員。1981年、東京大学文学部社会学科卒業。1981年アジア経済研究所入所。1991年より援助プロジェクトを研究フィールドとする開発援助研究を開始。アジア経済研究所研究支援部長、開発スクール事務局長、研究企画部長などを歴任。イエメン共和国サナア大学にて客員研究員、国立民族学博物館外来研究員、英国サセックス大学開発研究所客員研究員を経験。専門は、開発社会学、地域研究(イエメン、エリトリア)、援助研究、日本の開発経験研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 美帆
 玉川大学文学部英語教育学科准教授。英国レディング大学大学院修士課程修了、博士課程満期退学。専門は、農村社会開発、生活改善普及、エンパワーメント、ファシリテーションなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土橋 喜人
 1968年生まれ。NPOスーダン障害者教育支援の会(CAPEDS)理事。2000年、アジア経済研究所開発スクール(IDEAS)修了。2001年、英国マンチェスター大学開発政策大学院(IPDM)修士課程修了。宇都宮大学大学院工学研究科博士課程後期課程在学。専門は、障害と開発、社会開発など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 博子
 1963年生まれ。株式会社かいはつマネジメントコンサルティングODA部門地域産業開発部コンサルタント。2005年、マンチェスター大学開発政策大学院(IPDM)博士課程修了。専門は、開発政策、行政組織分析、人材育成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
紺野 奈央
 1989年生まれ。東京大学東洋文化研究所。2013年、英国王立農業大学修士課程修了。2012年、ロンドン政治経済大学修士課程修了。専門は、農業開発、日本の戦後開発など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。