検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

不登校を乗り越えるために 親として何ができるか    

著者名 高 賢一/著
出版者 北國新聞社出版局
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013051954371/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013317237371/タ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 西区民7113124510371/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
371.42 371.42
不登校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001201892
書誌種別 図書
書名 不登校を乗り越えるために 親として何ができるか    
書名ヨミ フトウコウ オ ノリコエル タメ ニ 
著者名 高 賢一/著
著者名ヨミ タカ ケンイチ
出版者 北國新聞社出版局
出版年月 2017.9
ページ数 183p
大きさ 19cm
分類記号 371.42
分類記号 371.42
ISBN 4-8330-2116-6
内容紹介 不登校の解決策は必ずある。スクールカウンセラー、親の会のアドバイザーとして不登校と向き合ってきた著者が、不登校をどうとらえるか、不登校を乗り越えるための具体策、不登校を未然に防ぐ方法などを詳しく解説する。
著者紹介 1953年石川県生まれ。上越教育大学大学院教育学研究科修了。金沢星稜大学人間科学部こども学科教授。学校心理士スーパーバイザー、ガイダンスカウンセラー。
件名 不登校
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 解決策は必ずあります。中高校で30年間、スクールカウンセラー、親の会のアドバイザーとして不登校と向き合ってきた専門家が具体策を示す。
(他の紹介)目次 第1章 不登校のとらえかた(不登校は決して他人事ではない
不登校を理解(把握)する ほか)
第2章 不登校を乗り越えるまでのプロセスと対応(「第1期(前兆期)」登校を行きしぶる、身体症状が表れる
「第2期(葛藤期)」子も親も登校を諦める、暴れたり昼夜逆転も ほか)
第3章 不登校を乗り越えるための具体策(できるだけ声をかけて、子どもの話を傾聴する
困った時こそ家族が団結する ほか)
第4章 不登校を未然に防ぐために(不登校のサインを見逃さない
子どもの友達関係に注意する ほか)
第5章 不登校問題の具体的事例とその対応(登校時間になると頭痛や腹痛(小学校4年生男子の事例)
ある日突然「もう無理」と(小学校5年生女子の事例) ほか)
(他の紹介)著者紹介 高 賢一
 昭和28(1953)年、石川県輪島市生まれ。金沢大学法文学部専攻科修了、上越教育大学大学院教育学研究科修了。石川県内の公立中学校、公立高校教諭として奉職後、県教育センター指導主事、県立教育支援センター(適応指導教室)の主任指導員、不登校と向き合う親の学習会(やすらぎの会)のアドバイザーなどを歴任し、不登校・いじめ問題などに積極的に取り組んでいる。現在、金沢星稜大学人間科学部こども学科教授、学校心理士スーパーバイザー、ガイダンスカウンセラー、日本学校教育相談学会石川県支部理事長、金沢大学・県立看護大学・県総合看護学校などの非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。