検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ある日、うちの子が学校に行かなくなったら     

著者名 鈴木 あや/著
出版者 けやき出版
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012986854371/ス/図書室11一般図書一般貸出在庫  
2 菊水元町4313106454371/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 厚別西8213164687371/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
371.42 371.42
不登校 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001542017
書誌種別 図書
書名 ある日、うちの子が学校に行かなくなったら     
書名ヨミ アル ヒ ウチ ノ コ ガ ガッコウ ニ イカナク ナッタラ 
著者名 鈴木 あや/著
著者名ヨミ スズキ アヤ
出版者 けやき出版
出版年月 2020.12
ページ数 175p
大きさ 19cm
分類記号 371.42
分類記号 371.42
ISBN 4-87751-606-2
内容紹介 不登校の解決策はとてもシンプル。親が変われば、子どもが変わる。いま直面している問題は必ず乗り越えられる。子どもの不登校を克服したお母さんたちの体験を紹介しながら、トンネルの抜け出し方を示す。
著者紹介 復学カウンセラー。子どもの不登校で悩むお母さんたちに伴走しながら、復学支援の活動に従事している。
件名 不登校、親子関係
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 起―母親からの相談(「なんで、うちの子だけが…」
「学校に行かない」のではなく、「行きたいけど行けない」
ほんとうに信じていますか?)
承―根本的な問題は何か?(「親になる」って、間違いに気づくことだったんだ
いま直面している問題にいかに対応するか
「親」ってなんだろう?)
転―子どもの復学支援なのに、変わるのはわたし?(「不登校の子どもに寄り添う親」をやめてみたら…
「子どもとの距離」)
結―かくして、子どもは自立、成長した(子どもがイキイキ変化した“きっかけ”は…
「三つの習慣」で、なぜ、子どもが変わるのか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 あや
 小学3年生の息子が不登校になり、それをきっかけに、復学カウンセラーとなる。それから15年以上、北海道から沖縄まで全国飛び回り、子どもの不登校で悩むお母さんたちに伴走しながら、復学支援の活動に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。