山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ドイツの忘れられた世代 戦争の子どもたちが沈黙をやぶる    

著者名 ザビーネ・ボーデ/著   齋藤 尚子/訳   茂幾 保代/訳
出版者 三元社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180215949146.1/ボ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
146.1 146.1
トラウマ ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945) 世界大戦(第二次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001186694
書誌種別 図書
書名 ドイツの忘れられた世代 戦争の子どもたちが沈黙をやぶる    
書名ヨミ ドイツ ノ ワスレラレタ セダイ 
著者名 ザビーネ・ボーデ/著
著者名ヨミ ザビーネ ボーデ
著者名 齋藤 尚子/訳
著者名ヨミ サイトウ ヒサコ
著者名 茂幾 保代/訳
著者名ヨミ モギ ヤスヨ
出版者 三元社
出版年月 2017.7
ページ数 391p
大きさ 19cm
分類記号 146.1
分類記号 146.1
ISBN 4-88303-443-7
内容紹介 ドイツで第二次世界大戦中に子どもだった人びとを指す「忘れられた世代」「戦争の子どもたち」。当時の体験や気持ちを表現し始めた彼らの語りを手掛かりに、「戦争の子どもたち」の状況を捉え直し、詳細に考察する。
著者紹介 1947年生まれ。『ケルン市報知新聞』編集者を経て、フリージャーナリスト、著述家、ラジオ放送作家として活躍。
件名 トラウマ、ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)、世界大戦(第二次)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 子どもたちの戦争体験は後の人生にどのように影響したか。戦後ドイツでは、ナチスの犯罪への罪の意識の中で、第二次大戦下で心的外傷を負った子どもたちについて熟考し、手をさしのべることがタブーとされてきた。数十年の年月を経てようやく戦争の子どもたちがその苦しみの原因をたぐりよせ、そして語りはじめる。
(他の紹介)目次 私たちの中の何百万人もの戦争の子どもたち
子どもたちが必要としたであろうもの
「沈黙した、気づかれない世界」
二人の女性が総決算をする
陽気な子ども
すべての国民が移動する
戦争孤児―思い出を求めて
ナチスの教育―ヒトラーにすすんで従う母親たち
「うんとうんと、やさしくしましょう…」
トラウマ、戦争、脳の研究
重度の感情麻痺
「年をとればきっと幸せになる」
絶望的な家族
理性と悲しみに賛意表明
沈黙、語り、そして理解について


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。