検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

子ども格差の経済学 「塾、習い事」に行ける子・行けない子    

著者名 橘木 俊詔/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西野7213030294371/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310231087371.3/タ/2階図書室LIFE-216一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘木 俊詔
2017
371.3 371.3
教育経済学 教育格差 学習塾 稽古事

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001174239
書誌種別 図書
書名 子ども格差の経済学 「塾、習い事」に行ける子・行けない子    
書名ヨミ コドモ カクサ ノ ケイザイガク 
著者名 橘木 俊詔/著
著者名ヨミ タチバナキ トシアキ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2017.7
ページ数 240p
大きさ 19cm
分類記号 371.3
分類記号 371.3
ISBN 4-492-31499-9
内容紹介 塾通いでどれくらい差がつく? ピアノ、サッカーにはどんな効果がある? なぜ幼児期の教育が大切なの? 格差研究の第一人者が、塾・予備校を含めた学校外教育を様々な角度から分析・評価。親と社会ができることを提言する。
著者紹介 1943年兵庫県生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。京都女子大学客員教授、京都大学名誉教授。専攻は経済学。著書に「プロ野球の経済学」など。
件名 教育経済学、教育格差、学習塾、稽古事
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の子どもたちはどんな塾、習い事に通い、いくらお金をかけているのか?なぜ日本の中学生の約半数が塾通いをしているのか?スポーツや芸術でプロの道に進むための条件は何か?子どもが習い事をやめたいと言ったらどうすべきか?なぜ幼児期の教育が大切なのか?格差研究の第一人者による徹底分析とアドバイス。最新のデータと研究結果から、親と社会ができることを提言する。
(他の紹介)目次 第1章 塾に行っている子と行っていない子でどの位の差がつくのか(塾に行くことの効果
誰が塾に通うのか)
第2章 ピアノやサッカーなどの習い事はどのような効果があるのか(スポーツ活動
芸術活動)
第3章 1人の子どもを育てるのにいくらかかるのか(学習関係の費用の推計
学校外教育費用の推計
行く学校と住む地域で大きく異なる)
第4章 なぜ日本は教育を親まかせにしたのか(学校教育を誰が負担するか
なぜ公共部門は教育費支出をしてこなかったのか
教育は公共財でもある)
第5章 子どもたちに親のできることと、社会ができること(親は子どもをどう育てたらよいか
社会はどういう政策をとればよいか)
(他の紹介)著者紹介 橘木 俊詔
 1943年兵庫県生まれ。小樽商科大学卒業、大阪大学大学院修士課程修了、ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。京都大学経済学部教授、同志社大学経済学部教授を経て、京都女子大学客員教授、京都大学名誉教授。その間、仏米英独で教育・研究職。2005年度日本経済学会会長。専攻は経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。