蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013051605 | 281/モ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央区民 | 1113163875 | 281/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東月寒 | 5213074494 | 281/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
ちえりあ | 7900264222 | 281/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001153939 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
暗い時代の人々 |
書名ヨミ |
クライ ジダイ ノ ヒトビト |
著者名 |
森 まゆみ/著
|
著者名ヨミ |
モリ マユミ |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
281.04
|
分類記号 |
281.04
|
ISBN |
4-7505-1499-4 |
内容紹介 |
斎藤隆夫、竹久夢二、山川菊栄…。最も精神の抑圧された、1930〜45年の「暗い時代」に、「精神の自由」を掲げて戦った9人の生の軌跡を、評伝の名手が描き出す。ウェブマガジン『あき地』連載に加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1954年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。作家。地域雑誌『谷中・根津・千駄木』の編集人を務めた。著書に「『青鞜』の冒険」「千駄木の漱石」など。 |
件名 |
伝記-日本、日本-歴史-昭和時代 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞 朝日新聞 朝日新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
大正末から戦争に向かうあの「暗い時代」を、翔けるように生きた9つの生の軌跡を、評伝の名手が描き出す! |
(他の紹介)目次 |
第1章 斎藤隆夫―リベラルな保守主義者 第2章 山川菊栄―戦時中、鶉の卵を売って節は売らず 第3章 山本宣治―人生は短く、科学は長い 第4章 竹久夢二―アメリカで恐慌を、ベルリンでナチスの台頭を見た 第5章 九津見房子―戸惑いながら懸命に生きたミス・ソシアリスト 第6章 斎藤雷太郎と立野正一―「土曜日」の人々と京都の喫茶店フランソア 第7章 古在由重―ファシズムの嵐の中を航海した「唯物論研究」 第8章 西村伊作―終生のわがまま者にしてリベルタン |
(他の紹介)著者紹介 |
森 まゆみ 1954年、東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。作家。出版社勤務ののち、1984年に友人らと東京で地域雑誌「谷中・根津・千駄木」を創刊。2009年の終刊まで編集人を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ