蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115147316 | 910.268/タ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
オーストリア-歴史 ハプスブルク家 フランス-歴史-近代 ブルボン家
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000214579 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
谷崎潤一郎論 |
書名ヨミ |
タニザキ ジュンイチロウ ロン |
著者名 |
藤田 修一/著
|
著者名ヨミ |
フジタ シュウイチ |
出版者 |
曜曜社出版
|
出版年月 |
1988.12 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
910.268
|
分類記号 |
910.268
|
ISBN |
4-89692-060-0 |
個人件名 |
谷崎 潤一郎 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 序(宮廷史研究の諸問題 近世前夜の王室) 第2部 廷臣たち(宮廷の人数と費用 地位と収入) 第3部 宮廷生活(宮廷生活のカレンダー 宮廷における儀式と地位) 第4部 権力(宮廷における権力のあり方 国家の中心としての宮廷) 第5部 結(結論と展望) |
(他の紹介)著者紹介 |
大津留 厚 1952年生。東京大学大学院社会学研究科国際関係論専攻博士課程単位取得退学。学位:国際学修士。現在、神戸大学大学院人文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小山 啓子 1971年生。九州大学大学院比較社会文化研究科国際社会文化専攻博士後期課程修了。学位:博士(比較社会文化)。現在、神戸大学大学院人文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石井 大輔 1974年生。神戸大学大学院文化学研究科社会文化専攻博士課程修了。学位:博士(学術)。現在、龍谷大学他非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ