蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116664145 | 762.3/パ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300078231 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
回想・モスクワの音楽家たち |
書名ヨミ |
カイソウ モスクワ ノ オンガクカタチ |
著者名 |
ドミトリ・パパーノ/著
|
著者名ヨミ |
ドミトリ パパーノ |
著者名 |
高久 暁/訳 |
著者名ヨミ |
タカク サトル |
著者名 |
原 明美/訳 |
著者名ヨミ |
ハラ アケミ |
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
2003.10 |
ページ数 |
374p 図版12p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
762.38
|
分類記号 |
762.38
|
ISBN |
4-276-21791-1 |
内容紹介 |
追放か死か。時代に翻弄された音楽家たちへ、自ら米国移住を強行したピアニスト・パパーノが追悼と哀惜の思いを綴る。巻頭にはモスクワの音楽家たちの写真を掲載。 |
著者紹介 |
1929年キエフ生まれ。モスクワ音楽院でピアノを学ぶ。74年アメリカに移住。現在、ドポール大学音楽学部ピアノ科教授をつとめ、イエール大学やモスクワ音楽院で教える。 |
件名 |
音楽-ロシア、音楽家 |
個人件名 |
Paperno Dmitriĭ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
中国とは何か、中国人とは何者か―。かの国を本当に理解するために、大国の4000年史をわかりやすくまとめた「中国通史」の増補改訂版。 |
(他の紹介)目次 |
中国文明の創成―先史〜春秋 「帝国」の形成―戦国・秦 「帝国」の継承―漢 「帝国」の発展―魏晋南北朝 「帝国」の爛熟―隋唐 伝統中国の転成―宋元 中華帝国の形成―明 中華帝国の完成―清 西洋の衝撃―清末 中国革命への道―民国前期 人民中国の誕生―民国後期 人民中国の歴程―中華人民共和国 人民中国の現在―中華人民共和国 |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 英史 慶應義塾大学名誉教授、博士(文学)。1950年、滋賀県に生まれる。東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。山口大学人文学部助教授、慶應義塾大学文学部教授を経て現在に至る。明清史、中国近代史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ