蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
町の未来をこの手でつくる 紫波町オガールプロジェクト
|
著者名 |
猪谷 千香/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180068884 | 318.6/イ/ | 1階図書室 | 38B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2013027814 | 318/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
山の手 | 7013171660 | 318/イ/ | 図書室 | 02b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
ちえりあ | 7900266672 | 318/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
図書情報館 | 1310085558 | 318.6/イ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地域開発 都市計画 紫波町(岩手県)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001091748 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
町の未来をこの手でつくる 紫波町オガールプロジェクト |
書名ヨミ |
マチ ノ ミライ オ コノ テ デ ツクル |
著者名 |
猪谷 千香/著
|
著者名ヨミ |
イガヤ チカ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
318.6
|
分類記号 |
318.622
|
ISBN |
4-344-03009-1 |
内容紹介 |
高齢化・過疎化・財政難に直面する岩手県紫波町は、今や県内第2位の地価上昇率を記録し、駅前エリアには年間90万人以上が訪れる。補助金や大手企業に頼らない、公民連携によるまちづくりの全貌を明らかにする。 |
著者紹介 |
1971年東京生まれ。明治大学大学院博士前期課程考古学専修修了。産経新聞記者等を経て、ハフィントンポスト日本版記者。著書に「日々、きものに割烹着」など。 |
件名 |
地域開発、都市計画、紫波町(岩手県) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
高齢化・過疎化・財政難に直面する岩手県紫波町は、今や県内第2位の地価上昇率を記録し、駅前エリアには年間90万人以上が訪れる。従来の行政主導でも、大手企業に頼る開発でもない、行政と民間が連携して進めるまちづくりとはどのように実現したのか。その10年間の軌跡を追う。 |
(他の紹介)目次 |
キーパーソン 脱・これまでのまちづくり 目標が決まったらば、走る 「集客装置」をつくる プロジェクト前夜 マスタープラン完成 みんなの広場 オガールプラザを「稼ぐインフラ」に ライフスタイルの提案 デザイン会議 町にふさわしい図書館を オガールベースにかけた「本気」 幸せな町には幸せな人生がある |
(他の紹介)著者紹介 |
猪谷 千香 1971年東京生まれ。明治大学大学院博士前期課程考古学専修修了。産経新聞で長野支局記者、文化部記者などを経た後、ドワンゴでニコニコ動画のニュースを担当。2013年4月からハフィントンポスト日本版記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ