検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

週末介護     

著者名 岸本 葉子/著
出版者 晶文社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 豊平区民5113254386914/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 藤野6213094219914/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 図書情報館1310094618914.6/キ/2階図書室LIFE-220一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岸本 葉子
2016
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001071441
書誌種別 図書
書名 週末介護     
書名ヨミ シュウマツ カイゴ 
著者名 岸本 葉子/著
著者名ヨミ キシモト ヨウコ
出版者 晶文社
出版年月 2016.7
ページ数 317p
大きさ 19cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-7949-6930-9
内容紹介 仕事との両立、きょうだい間意見の調整、親の変化への覚悟、お下問題…。90歳、認知症の父を送った著者が、誰にも訪れる介護の日々を実践的かつ飄々とつづった介護エッセイ。
著者紹介 1961年神奈川県生まれ。東京大学教養学部卒業。エッセイスト。著書に「きもちいい暮らしの哲学」「カフェ、はじめます」「二人の親を見送って」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 高齢の父は穏やかではあるが認知症。自分の家の近くに父のマンションをローンで購入。きょうだいや甥たちも集まり五年の介護の日々。仕事との両立、親の変化への覚悟、お下問題、介護用品あれこれ…細々とした日常に介護の本質が宿る。父を送り一年。さびしいけれど、どこかスカスカした自由もある。親のことも自分の老後も気になる世代の「あるある」の日々と実感を、実践的かつ飄々と、ときにしみじみと綴るエッセイ集。
(他の紹介)目次 みんなで分ければこわくない?
おしゃれとファッション
散歩にお出かけ
家でできるレクリエーション
トイレとテレビ
お風呂と洗濯
小さな大冒険
介護保険を利用する
入院、退院、また入院
「そのとき」が来た
振り返ることごと
そして第一歩
(他の紹介)著者紹介 岸本 葉子
 1961年神奈川県生まれ。東京大学教養学部卒業。エッセイスト。俳句や小説などにも表現の幅を広げている。著書は多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。