蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
絵本図書館 | 1010086641 | J/エ/ | 絵本4 | 15K | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
柴犬さんと楽しむにほんの歳時記
影山 直美/絵・…
日本のこよみ英語表現事典 : 二十…
田中 幹人/著,…
いとし、君へ。 : 超訳日本の暦2…
koto/著
七十二候を楽しむ野草図鑑 : 季節…
大海 淳/著
台湾りずむ : 暮らしを旅する二十…
栖来 ひかり/絵…
柴犬まるの四季めぐり
小野 慎二郎/写…
いろこよみ : 風景にみる日本人の…
山本 一/写真,…
日本の七十二候を楽しむ : 旧暦の…
白井 明大/文,…
絵で楽しむ日本人として知っておきた…
水野 久美/文,…
開運七十二候 : 暮らしを楽しむ
神宮館編集部/編…
わくわくほっこり二十四節気を楽しむ…
君野 倫子/著
花暦 : INTERVIEW WI…
瀬尾 英男/文,…
七十二候がまるごとわかる本 : 五…
クイズで覚える日本の二十四節気&七…
脳トレーニング研…
美しい日本の旧暦二十四節気・七十二…
日本美人の七十二候
山下 景子/著
魔女入門 : 暮らしを楽しくする七…
石田 紀佳/著
日めくり七十二候 : 旬を楽しむ
白井 明大/著,…
美味しい!日本のくらしと七十二候
そら あすか/漫…
にっぽんの七十二候 : 知れば知る…
季節と出合う俳句七十二候
石田 郷子/著,…
おもてなしのテーブルセッティング七…
浜 裕子/著
七十二候を楽しむ季節の紋切りあそび…
絵本ごよみ二十四節気と七十二候 …秋
坂東 眞理子/監…
絵本ごよみ二十四節気と七十二候 …冬
坂東 眞理子/監…
絵本ごよみ二十四節気と七十二候 …夏
坂東 眞理子/監…
日本のおしゃれ<七十二候> : 季…
上野 淳美/[著…
福を招く食と暮らしの七十二候
石倉 ヒロユキ/…
旧暦七十二候の暮らし術
花島 ゆき/文・…
絵本ごよみ二十四節気と七十二候 …春
坂東 眞理子/監…
二十四節気と七十二候の季節手帖
山下 景子/著
暮らしと台所の歳時記 : 旬の野菜…
山本 ふみこ/著
きょうの料理七十二候
小山 薫堂/監修
暮らしをもっと豊かにする七十二候の…
小泉 さよ/絵
絵手紙で楽しむ二十四節気・七十二候
絵手紙365日編…
はじめてふれる日本の二十四節気・…3
根本 浩/著,小…
はじめてふれる日本の二十四節気・…4
根本 浩/著,小…
はじめてふれる日本の二十四節気・…2
根本 浩/著,小…
はじめてふれる日本の二十四節気・…1
根本 浩/著,小…
七十二候の切り紙 : 切り紙で日本…
佐藤 蕗野/著
季節七十二で候。
大田垣 晴子/画…
くらしを楽しむ七十二候
広田 千悦子/著
イラストで楽しむ日本の七十二候 :…
アフロ/著,森松…
花の七十二候 : ニッポンの季節と…
環境デザイン研究…
日本の七十二候を楽しむ : 旧暦の…
白井 明大/文,…
七十二候美味禮讚
三浦 俊幸/著,…
ニッポンの二十四節気・七十二候 :…
環境デザイン研究…
四季・七十二候
石川 涓吉/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001036433 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
えほん七十二候 はるなつあきふゆ めぐるぐる 講談社の創作絵本 |
書名ヨミ |
エホン シチジュウニコウ |
著者名 |
白井 明大/作
|
著者名ヨミ |
シライ アケヒロ |
著者名 |
くぼ あやこ/絵 |
著者名ヨミ |
クボ アヤコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
29p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-06-133287-4 |
内容紹介 |
そよそよ さやさや 東風ふけば ホーホホ ホケキョ うぐいすないて パシャッと はねたの さかなかな…。「七十二候」をわかりやすい詩と美しい絵で描いた絵本。 |
著者紹介 |
1970年東京都生まれ。詩人。詩集に「心を縫う」など。 |
件名 |
七十二候 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
はじめての『七十二候』。「七十二候」が、声にだして楽しく読める詩になりました。日本の季節のうつろいを、子どももおとなもぐるりと体感!わかりやすい詩と美しい絵で味わう「七十二候」入門絵本。 |
(他の紹介)目次 |
はる(立春 2月4日ごろ〜 雨水 2月19日ごろ〜 ほか) なつ(立夏 5月5日ごろ〜 小満 5月20日ごろ〜 ほか) あき(立秋 8月7日ごろ〜 処署 8月23日ごろ〜 ほか) ふゆ(立冬 11月7日ごろ〜 小雪 11月22日ごろ〜 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
白井 明大 1970年東京都生まれ。詩人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) くぼ あやこ 山形県生まれ。イラストレーター。女子美術短期大学卒業。2006年、阿佐ヶ谷美術専門学校在学中に、ボローニャ国際絵本原画展入選。入選作「Le Rat de Ville et Le Rat des Champs」がLirabelle社(フランス)より出版。2012年、HB FILECOMPE VOL.22副田高行賞大賞受賞。書籍、雑誌、広告等で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ