蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112251228 | 240/ウ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 占領政策-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000964505 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アフリカ史の意味 世界史リブレット |
書名ヨミ |
アフリカシ ノ イミ |
著者名 |
宇佐美 久美子/著
|
著者名ヨミ |
ウサミ クミコ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
1996.9 |
ページ数 |
82p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
240
|
分類記号 |
240
|
ISBN |
4-634-34140-9 |
内容紹介 |
「歴史なき暗黒大陸」という偏見を超越し、アフリカ史を研究することの意味を考える。従来のアフリカ認識の問題や研究の課題を検討した後、西アフリカの黒人王国と東アフリカのスワヒリ史地域の歴史を概観する。 |
件名 |
アフリカ-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「民主主義」の名の下に日本人の「美しい心」を破壊し日本の弱体化を図ってきた占領政策―WGIP。日本人の多くが洗脳され、「真実」を見失ってしまった。米英の国立公文書館など第一級史料を調べた著者が今も日本を攻撃する戦争プロパガンダの実態を暴く! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ユネスコ記憶遺産となった「南京大虐殺」(2015年12月の慰安婦問題に関する日韓合意 新たな局面を含めた反日プロパガンダ ほか) 第2章 WGIPプロパガンダの源流と形成過程(日本人洗脳計画の原点―タヴィストック研究所 タヴィストック研究所とつながる日本研究者たち ほか) 第3章 朝日新聞「強制連行プロパガンダ」の国際的影響(朝日新聞が仕掛けた「92年1月強制連行プロパガンダ」 朝日新聞の企業体質が生んだ歪みと誤報 ほか) 第4章 日米の歴史家たちによる論争とその論点(映画「アンブロークン」で描かれた残虐な日本軍 日本人生徒が訴える米高校での歴史教育の実態 ほか) 第5章 WGIPの下に押し付けられた憲法と今日的問題(日本国憲法とWGIPとの関係 家制度を否定し個人の尊重を謳った憲法第24条の成立背景 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 史朗 明星大学教授、麗澤大学道徳科学教育センター客員教授。昭和25年兵庫県生まれ。早稲田大学大学院修了後、スタンフォード大学フーバー研究所客員研究員、政府の臨時教育審議会専門委員、少子化対策重点戦略検討会議分科会委員、男女共同参画会議議員、自治省(現総務省)の青少年健全育成調査研究委員会座長、玉川大学大学院講師、埼玉県教育委員会委員長、松下政経塾講師・入塾審査員、親学推進協会会長などを歴任。日本仏教教育学会・日本家庭教育学会・日本マナーマイスター学会常任理事、日本感性教育学会・日本健康行動科学会・国家基本問題研究所理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ